[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日後場大証(日経225先物)は概ね下値ポイント値側の展開で結局ダレました。 昨夜の米国市場は乱高下しながらもプラス圏で引けました。 CME清算値は505円(大証比+45円)でした。
本日前場大証は、CME清算値と同水準の500円で寄り付きながらも高値510円から 10円フェイント・アノマリーの後押しもあり、キッチリと要所要所を落され厳しい下落 となりましたが安値290円からは切り返す動きを見せ、揉みながらも350円で前引け ております。
後場大証ですが、良い形で前引けていることから目先、買いが入ったり、利食いの買戻し が呼び水となるのか、、戻り売りを食らうのかに注視し、ひたすら追随です。
02(水)後場ポイント値
上値ポイント値は400円、410円、420円、450円、470円、490円、500円、510円、530円、550円。
下値ポイント値は390円、360円、350円、330円、310円、300円、290円、250円、230円、200円。
300円どころの扱いはもとより400円どころの扱いに注視し、上下動を上手く捉えて 先入観をもたずに追随です。
ではご武運を!
昨日、後場大証(日経225先物)は下落し、ピンポイントで下値ポイント値側フルレンジ での展開でした。戻り売りを取れた方はおめでとうございます。
昨夜の米国市場はまちまち、CME清算値は535円でした。
本日前場大証は、序盤戦切り返す展開でしたが、600円を上抜くことができず揉みながら もダレて来て550円で前引けを迎えました。
後場大証は戻り売り警戒しつつも、高・安ブレイク動向に注視となります。
01(火)後場ポイント値
上値ポイント値は560円、590円、600円、620円、630円、650円、670円、690円、700円、730円。
下値ポイント値は550円、530円、520円、500円、490円、480円、460円、450円、410円、400円。
アジア諸国は軒並み軟調です。 為替は切り返してから横這いとなってはいても依然として円高水準です。
アジア諸国の株式市場と為替動向にも注視し、100円幅を抜け出せるのか揉み合い含み の展開となるのかに留意し、フェイントに注意しながら追随です。
徹夜してしまい激眠ですので従来の分析・精査ができておりません。変な記述があっても 気にせず、相場と対話しながら参戦して下さい。
先週金曜後場はコメントにあった値の扱いに注視していれば上下共キッチリ取れたことと 思います。取れた方はおめでとうございます。
先週末、米国市場は下落しました。 しかしながらCME清算値は560円(大証比+30円)とまずまずでしたね。
本日、前場大証は610円と比較的高寄りとなった為、売られる展開でしたが安値520円 を付けると、切り返してきて中盤戦以降は40円幅で揉みあう展開でしたが、終盤に高値 ブレイクするに至り、630円をつけたものの大きく伸ばせず、ダレて610円で前引け となり結果、行って来い相場となっております。
後場大証は、600円を挟んでどのような展開となるかに注視ですが、引き続き押し目を 拾われる展開となり700円取りに向かうのか、崩されて500円を目指す展開となるの かを見極め、揉み合いとミニ乱高下を想定しながら、突発的な仕掛けにも留意し短く追随 です。
為替は依然として予断は許さない展開で戻す動きがちらほらあっても円高水準の横這いの 範疇を脱するには至っておりません。少なくとも106円台のうちは微妙なところです。
30(月)後場ポイント値
上値ポイント値は620円、630円、650円、670円、690円、700円、710円、730円、750円、770円。
下値ポイント値は600円、590円、560円、550円、530円、520円、500円、490円、480円、450円。
では気合を入れて頑張りましょう!応援クリックも宜しくお願いします。
昨日、後場大証はコメント通り高値追いで大台を目指したあと980円からは崩れ、安値 820円をつける展開で、ピンポイントでコメント炸裂となりました。
昨夜の米国市場はご存知の通り激しい下落となり、本日前場大証(日経225先物)も煽 りを受け大きくGDで寄り付き、切り返す気運を見せながらも後半は揉みに揉む状況にて 収束となり、引け間際にはダレました。
時間がないので簡潔に述べます。後場大証は、500円どころを大きく割り込むことなく 上窓を埋める展開となるか、400円を目指す展開になるかに注視となりますが、単純に、 煽りを受けただけ(少なくとも本日は)ですので、揉んでも、この水準から大きく下落へ 導くような売り仕掛けを炸裂させても今後、何もメリットがないので下値限定的と見たい ですが、戻り売りのカウンターパンチには警戒しつつ様子を見ながら、先入観はもたずに 追随となります。
27(金)後場ポイント値
上値ポイント値は590円、600円、620円、640円、650円、670円、690円、700円、710円、750円。
下値ポイント値は570円、550円、530円、510円、500円、490円、480円、460円、450円、400円。
と書いて参りましたが、、、寄り付いてしまいました。 揉むのは仕方ないですが、とりあえずレンジブレイクに注視し、フェイントに注意しながら 徐々に本格参戦となります。530円、500円、480円、450円どころの扱いと、、 600円どころの扱いに注視です。
少々下げてきました。踏ん張れるか否かに注視です。 では勝ち逃げにこだわり慎重に手を振り、頑張りましょう!
※少しでもお気持ちがあれば、本家ヤフーブログ及び本ミラーブログでの各種応援クリックを 宜しくお願い致します。
※ミラーブログ的コメント:500円前後から切り返せるか否かが目先の鍵となります。 弱気、強気を見極め、本日は逆張りもありでしょう。
本日前場大証(日経225先物)は昨日と同値で寄り付くと上昇する気運をみせつつ下落。 中盤から切り返し、行って来いとなってからは揉み、高値水準の920円で前引けとなっ ております。
後場は目先、930円を上抜き大台を目指すように上値追いとなるか、880円を底抜け 830円、820円をも割る動きを見せるのかに注視し、様子を見ながら押し目を拾うか、 売るのか適宜判断して細やかに立ち回ります。
26(木)後場ポイント値
上値ポイント値は930円、950円、970円、990円、000円、020円、050円、070円、100円、110円。
下値ポイント値は920円、900円、880円、870円、850円、820円、800円、780円、770円、750円。
900円どころをキッチリと上抜いて背にし、着実に続伸できる地合を作れるかどうかが 今週の課題です。800円死守が前提となりますが650円まではギリギリセーフです。
では頑張りましょう!