[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
大方の予想通りオバマさんが次期大統領となりましたが既に織込済みで実体経済への影響 懸念と利食い売りから米国市場は爆下げとなりました。以前であればダウが500ドル近 くも下落すれば大変な事態になりますが最近では免疫ができてきて鈍感力が働くのか狼狽 はしなくなってきています。ある意味、結構なことですが実体はご覧の通りですから困っ たものです。
後場、大証は大台を挟んで上下各百数十円をとりあえず注視し、どちらへブレイクするのか 揉むのかに留意し、短く追随です。
06(木)後場ポイント値
上値ポイント値は990円、000円、010円、030円、050円、080円、120円、160円、270円、400円。
下値ポイント値は970円、950円、920円、900円、880円、850円、830円、800円、500円、440円。
120円~160円を上抜き500円サイドに迫ることができなければ上値追い気運は生 まれませんし下の大台へ向けて下落するにしても現値水準は重要で、更に下側の500円 にどれだけ迫れるかにかかっているのは言うまでもありません。
様子を見ながら、慎重にコツコツ参戦しましょう! ではご武運を!
金曜後場は序盤上昇したもののコメント通り終盤、振り落とされ、大きく下落の途を辿り ました。そして昨夜の米国市場はマチマチでしたがCMEは大台を超える水準と堅調だっ たこともあり、本日前場大証(日経225先物)は先週末下げ過ぎた反動とCME等前述 の目先の一時的な安心感から下落分を埋めることとなり900円前後から大台前後で推移 し、前場後半、頭が重くなってきています。
後場大証は底抜けとなるか、底堅さを見せるか、レンジ内で揉むのかを見極め、米大統領選 を控えて様子見となるか否かにも一応留意し、上下共短く追随です。
04(火)後場ポイント値
上値ポイント値は900円、920円、950円、990円、000円、030円、050円、080円、100円、270円。
下値ポイント値は880円、850円、830円、800円、750円、700円、680円、650円、500円、440円。
880円~750円は特に注視です。大台~100円も同様です。ではフェイントに注意 しつつ、短く流れを掴むことに集中して下さい。
ではご武運を!
※業務連絡:スキャ極購入者向け裏メルマガの配信先をメンテナンスしました。該当される 方で本日、未配信の方はご連絡下さい。
昨日後場は終始上値ポイント値側の展開でキッチリと上昇し、ポイント値上限を勢い良く 抜いた後に多少押したものの後半戦に高値追いとなり高値130円を付けるに至り、結局 030円と、あっぱれの前日比+730円で大引けを迎えました。
昨夜の米国市場は乱高下しながらも引け前には急速に値を戻し、大引け間際にはダレたも ののダウ&ナス共に2%以上の上昇となっています。
本日前場大証は、昨日後場に上げ過ぎた反動もあり、GDで寄り付き、程よく揉みながら 下値を切り上げる努力をもしながら推移しております。
後場は、揉み合い、ミニ乱高下を想定しつつ、ジリ高となるのか、振り落とされるかにも 注視し、連休前のポジション調整に巻き込まれない様に慎重に参戦し、勝ち逃げに撤して 下さい。
31(金)後場ポイント値
上値ポイント値は780円、800円、840円、850円、870円、900円、950円、000円、030円、130円。
下値ポイント値は750円、730円、700円、690円、650円、610円、580円、500円、380円、300円。
当然ながら現値の800円どころの扱いによって展開は変わってきます。 フェイントに注意しながら上下共、短く追随を繰り返すよう心掛けて下さい。 自信のない方はワンチャンスに賭け、チャンスがなければ本日は様子見でいいでしょう。 では、ご武運を!
※以下、お時間のある方のみお読み下さい。
麻生さん、どうしちゃったのでしょう?民主党との対立色を出したいのは分かりますが、 消費税は鬼門で、消費税がらみで勝ったことがないのに3年後の引き上げを明言するとは、、 3年後も自分が総理だとでも言いたいのか何なのか不明ですが、、。(どうせ短命ならば 賭けに出て、勝った時には国民に支持されたとして長期政権をという腹積もりなのでしょ うが、なんとも無謀な賭けです。選挙を意識しているとは到底思えない発言だからこそ逆 に本気さをアピールできるのですが、このまま何のフォロー発言もなければ負けは必定で す。国民が納得する訳がありません。)
しかも何段階かで上げるにしても上げ幅を5%とし、最終的に10%とする案を検討して いるそうですが現況でも内税で誤魔化されているとは言えキツイのに国民が是とする訳が ありません。国民生活にも危機的状況が訪れようとしている時期に発言すべきではないで しょう。
まぁ例えば、贅沢品のみ消費税を増税するならばある程度理解は得られますが、、、。 せめて水道光熱費関係と食料品は非課税にするとか(最低でも現状維持)、、未就学児童と 年金生活者の医療費を無料にするとか、大きくフォローするような何か思い切った救済措置 を打ち出さないと支持される訳がありません。
話は変りますが秋葉原の九十九電機が民事再生法申請をしましたね。負債は110億円だ そうです。アマチュア無線機は元よりパソコン(マイコン)の専門店と言えば昔はツクモ しかなかったぐらいの老舗です。ゲームにしてもアプリケーションにしてもセーブもロード もカセット・テープが一般的なメディアでピーヒャララ~とやっていたことを懐かしく思い 出します。その頃、かなりお世話になりました。営業は続けるそうですが果たしてどうなる のかは興味があります。近年はロボットや自作PCのパーツ販売で頑張っていたようですが なんとか再建して欲しいものです。
昨日、後場大証はW字型に乱高下し、ピンポイントでコメント及びポイント値が炸裂しま した。読者はキッチリと往復取れたことと思います。おめでとうございます。
米国市場はまちまちでしたが、ダウが引け間際に急落し、相変わらず戻り売りを決められ ております。本日前場大証は、小高く寄り付いた後、ミニ乱高下しながら比較的高値圏で 引けております。為替が堅調だったことも一因でしょう。
後場大証は明日の日銀金融政策決定会合や各種指標そして米国市場今夜の7-9月期GDP や明日の各種指標や講演と目白押しなので、それらを踏まえ様子見となるか、、とりあえず 売り仕掛けが呼び水となるか、はたまた底堅さ確認願望から上昇となるのかに留意し慎重に 手堅く参戦です。
もちろん追加経済対策の正式発表によって反応する可能性はございますが折込済みであれば 反応薄でしょうし、上記との複合的な反応がどうなるかと言うところです。
それにしてもアナリストだかコメンテーターだかは否定的なコメントばかりでうんざりです。 例え消費にまるまる回らなくともバラマキであっても良いじゃないですか!少なくとも喜ぶ 国民が多いのですから。。。TV等、マスメディアで発言する方々はもっと良いイメージを、、 国民に少しでも希望を持たせるような発言をすることを心掛けて欲しいです。彼らがことさら 言わなくとも皆、現況は理解しているのですから、これからどうしたらより良い生活になるの かに言及して欲しいです。悪い状況の解説など誰にでもできるのですから今時意味がないです。 もっと個々人に良いセルフ・イメージを抱かせることに特化したコメントを切望します。
30(木)後場ポイント値
上値ポイント値は560円、580円、610円、650円、670円、690円、700円、750円、800円、850円。
下値ポイント値は540円、500円、480円、450円、400円、380円、320円、260円、200円、150円。
そもそも難しいことを難しく説明することは簡単です。易しく噛み砕いて説明することができる ことこそ大切ですし真の賢人です。個々人が最低限の用語を学習することは必要ですが、難しい 用語で煙にまく輩は大したことのない人物です。偉そうな講釈に耳を傾ける価値はありません。
さてさて、500円を挟んだ展開を意識し、動き出したら短く参戦するという程度のスタンスで 構わないと思います。ではご武運を!
空売り規制の前倒し&円安傾向から昨日後場大きく上昇。本日前場大証も米国市場の爆上 げと日銀の利下げ観測を受け、大きくGUし、多少ダレながらも良いポジションで推移し ております。
断固として各国との協調利下げをしなかった日銀が利下げをするというサプライズからか 急激に円安になり、現在は調整によりダレています。現状だと94円~96円が適性水準 だと思うので、97円前後の現値水準から再び100円を狙ってくる動きや、逆に90円 に迫る動き等があるとすれば注意が必要です。
後場大証は下窓を埋めるのか上昇を極めるのかに留意し、揉み合い、乱高下、ワンサイド の展開を想定し、突発的な仕掛けに注意しながら追随です。
29(水)後場ポイント値
上値ポイント値は120円、150円、180円、200円、250円、280円、300円、380円、400円、450円。
下値ポイント値は100円、070円、040円、000円、990円、950円、900円、870円、800円、500円。
昨日のコメント通り7千円が目先の底値となってくれればありがたいのですが、乱高下も 想定されるので、これから日々年内の動向には目が離せません。
本来は日銀の利下げはその効果には疑問があるのと既に低水準なのでまたもやゼロ金利に 戻す伏線となるような利下げは少なくとも現総裁の理念上、ないという感じでしたが、ここ まで日本経済が悪くなる兆候を看過できないということなのでしょう。
こんな不景気の世の中で減税しても消費には結びつかないので、給付にする方針には賛成で すが、1999年の地域振興券のようなものの方が景気対策には良いと思いますね。でもどうせ おつりは出さないでしょうから今度は額面500円ぐらいの更に小刻みな方が気軽に使い易 いと思います。都度数十円~数百円程度の身銭を切って購買することは十分考えられるので 効果は倍増するやもしれません。もちろん現金給付もありがたいですが消費には結びつかな いでしょう。 ですから商品券の性格の金券がベターだと思いますし、どうせなら公共料金だろうが給食の 支払いだろうが納税だろうがオールマイティな使途可能なものにできれば最強だと思います。 (昨今問題になっている給食費の滞納者には強制的に使途を振り分けても良いと思います)
そしてなるべく低所得者層を優遇し、救済という観点から例えばネット難民やホームレスの 人にも、最後に住民票のあった市町村役場・役所か最寄の公的機関にて給付を受けることが できるような体制を整えるべきです。
さてさて、後場は8,500円側に迫るのか、大台はもとより7,800円割れを目指すのかがひとつ の目安となります。ではご武運を!