[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
20(金)後場は結局売られることになり下落しました。 後場寄りは激しく80円のGUとなり090円で寄り付くと高値100円にタッチしたも のの、10円フェイント・アノマリーの後押しもあり、戻り売りの序章の始まりとなり、 急速に値を下げ、大台アタックとなりました。
そして、着実に大台及び前場安値を下抜き、揉みながらも900円を目指す展開となり、 安値910円でなんとか堪えて切り返す動きを見せるも揉む展開となり960円で大引け を迎えました。
前引けから後場寄りの通称オーバーランチのギャップによるアップ&ダウンは近頃100円 前後となる強烈な値動きを見せ付けられても驚きが薄れて参りましたね。しかしながらこの 間にホールドする場合はトレンドに沿った含み益がかなりあったり、あるいは、それ相当の 公算がない限り要注意です。
さて、100円どころと大台どころを注視していれば、そこそこ取れたのではないでしょう か?また、ミラーブログ等のコメントも炸裂しましたが概ね下値ポイント値側に沿って戻り 売りに撤していたら大きく勝てたでしょうし、その前にGUを見越してオーバーランチをも 取れた方は更に結構なことでしたね。
当方はと申しますと、、、
本日の戦績:渾身の仕込み一閃、1戦1勝 +90円でした。
当然ながら金曜ということもあり、勝ち逃げにこだわり、その時点で終了です。 (※メインはスキャルピングですが、状況に応じ、どのような手も振ります。)
さてさて、米国市場はご存知の通り激しく下落しております。 CME清算値も765円と厳しさを見せる結果となっております。 (ちなみに円建てでは695円と更に悪いです。)
来週は800円どころの扱いに注視ですが、600円どころを下抜く様だとかなり要注意 となります。そして500円さえ、あっさり下抜くようだと目先は暗闇突入となります。 逆に踏ん張って切り返すようだとやがて年初来高値をアタックする気運が高まるはずです。
では引き続き良い週末を!