[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日の大証はキッチリと切り返してくれました。昼食を取り、かつ所用がありますので多 くは述べられませんが、コメントをお読みになり、ポイント値を参照しながら参戦すれば 取れたことでしょう。
さて米国市場は爆上げでした。それを受けて大証前場寄り付きも050円とCME清算値 の030円を20円上回る高寄りとなりましたが、060円をつけると10円フェイント アノマリーが発動し、緩やかな下落となりました。従来からブログやメルマガをご覧にな っている方は950円前後と900円前後が重要ポイントになることは理解できていたと 思いますが、案の定、900円で下げ止まり、反発しましたが、950円を抜けられず、 揉みあって920円で引けております。
では、シナリオです。
上昇シナリオとしては、900円台を維持。最悪でも860円死守。基本的には現値水準 を維持し、950円を勢い良く上抜くことが最低条件。そして970円、990円を上抜 き、大台奪取が目先目標です。そして030円、050円奪取、060円ブレイクを目標 とします。当然大台回復でのランディングも目標となります。
下落シナリオとしては、現値水準で揉みながらも900円下方ブレイクで警戒。860円 割れで勢いにより、発動。800円割れが目標です。売り仕掛け炸裂でどうしようもない ぐらいの状況では750円、700円、650円までは覚悟する準備は必要ですが、現時 点では様子見ムードもあるので、そこまでの下落の兆候はございません。ただ常に最悪の 状況を考え準備をしておくのは重要なことです。まさか!と思う時に狼狽し、やられるか らです。
軽く戻し、売られるパターン。揉みながら切り返すパターン。乱高下パターン。ぐらいの イメージで後場は、とりあえず宜しいでしょう。
7(火)後場ポイント値
上値ポイント値は920円、950円、970円、990円、000円、030円、050円、060円、080円、100円。
下値ポイント値は900円、890円、860円、850円、820円、800円、780円、750円、700円、650円。
では、トレンドをよく読み、頑張りましょう!
※人気blogランキングが削除されたようです。理由を質問しておりますが返答がきており ません。ヤフーブログの方針による技術的問題で通常のランキング用リンクコードの貼り 付けではエラーがでてブログの記事更新ができないので、仕方なくURL転送にていたの ですが、恐らくその点を指摘してくると思われますが、対処法を提示するとか、なんらか の告知を戴いてから処置をして欲しかったと思い、非常に残念です。
ちなみに当方参加のランキングの内、ヤフーブログで直接リンクコードが貼れないのは、 人気blogランキング以外はJRANKブログ・ランキングがございます。
お役に立った方は、ぜひ、引き続き本家ヤフーブログにて応援クリックお願いします。