[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さて先週末、米国市場は若干上昇しました。乱高下しながらも雇用統計の内容のおかげで 終盤戦切り返し、上昇したのが幸いでした。
ちなみにCME清算値にしても既報通り510円(大証先週末比+20円)でした。
月曜大証が、底堅い展開をみせるのか、頭が重い展開となるのかにまずは注視です。
やはり500円、600円がらみは一進一退が多いので、最低でも底堅い展開をしてもらい たいところです。万一、200円を割るような勢いを見せる展開ですと逆戻りとなりますが、 400円台で踏みとどまり、500円を挟んで上サイドの展開を期待したいところです。
もちろん、上下どちらに動こうとも、焦らず、淡々と追随なのは言うまでもありません。 また仕掛けが炸裂するような時は、波状攻撃を受けない限り、揺り戻しを狙えばいいでしょう。
500円台以上での戻り売りをどうさばくか、そしてトレンドの見極めに注視です。 為替も引き続き注視ですが、とにかく上下動の勢いに注意することが肝要です。
05(月)ポイント値
上値ポイント値は510円、530円、550円、580円、600円、610円、630円、650円、670円、710円。
下値ポイント値は500円、490円、470円、450円、430円、410円、400円、370円、350円、300円。
冬場は上昇相場が定番とは言え、900円台から一気に崩れるという先日の懸念どおり波乱が 待ち受けておりました。この難局をいかにして乗り切るか、そして国内事情で牽引できるのか にも留意し、心して頑張りましょう。
※3箇所のランキング応援クリックを宜しくお願い致します。