[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日は急用で更新できませんでした。そういう時は、同価格帯のポイント値を参照して 戴くようにお願いしておりますが、まぐまぐを購読されており、メールもフォルダ分け されておりますと該当日の検索も早いので常時、まぐまぐのご購読をお勧めいたします。
あ、お分かりとはおもいますが、まずチャートの日足等を見て同水準の過去の該当日を 割り出します。そして当方のメルマガは必ず、日付を入れておりますのでメールソフト の検索機能を使って、一発検索が可能です。
大抵は前日、前々日あたりのポイント値で代用できますが、大きく動いた後であるとか 大きく動きそうな予感がしたら、前述の方法を試してみて下さい。70%程度は合致す る可能性があります。もう少し正確に言うと70%の70%というところでしょうか? (要するに49%の期待値ですが、実際は60%~90%程度適合する場合が多いです)
ちなみに当方が直接掲載するものを100%とした場合の合致の割合でありますが、当 てずっぽうよりは遥かにマシであると断言します。それは皆さんが体感されていると思 いますし、事実、過去の実績が真実を物語っております。ですからそんなときでも必ず、 応援クリックをお願いします。あまりに少ないと突然無料掲載は終了となります。
さて昨日はガツンとやってくれました。初心者の方でも予測できるぐらい誰もがSQ値 を安易に予想していた矢先の、それを逆手にとるような当日の下げ(もちろん、前夜の 米国市場繋がり)でしたね。
下げたのはいいにしても終値で800円を回復しないというのは気に入りません。 何度も申し上げている通り、800円絡みの、値動きの勢いによってかなり変わってく るからです。
310円をブレイクする前に、このままずるずる落ちるようであれば少々また別の期待 をもって参戦することになりますが外国勢が一斉に売りに転じるような事態にまで発展 すると再浮上は当分先になる可能性があるので、押し目を拾うぐらいで底堅い展開が望 ましいのですが、どうなるでしょうか?
ちなみにポイント値は前日のものでキッチリ機能しました。 始値・高値がビンゴ!安値・終値が10円違いでした。 今回はポイント値が集中している価格帯を注視していれば高値・安値を押さえられたと 思います。あとは離れている価格帯も有力なポイントとなります。その両者を常に押さ え、フェイントに注意しながら勢いをみつつ、プラマイ10円を注視すればOKです。
為替の方は、イレギュラーや多少のブレはあるにせよ、基本的に円安傾向にあるので、 心配はあまりいりません。とにかく現物と先物のバランス、大口玉のポジション、外国 勢動向、決算関係の後処理&9月に向けての動向等々に留意しながら目先の尻尾を追尾 するしかありません。
さてさて、米国市場はやっと反発です。CME清算値も950円(大証比+160円) と堅調です。ここでまた900円をサポートと出来るか否かが重要となってきます。
では引き続き、良い週末を!
※本家ヤフーブログにて応援クリックを4ヶ所程、お忘れなく!