[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
おはようございます。昨日月曜は読み通りの展開でした。レンジといい、売り場模索といい ポイント値といい、炸裂状態でしたね。取れた方も多かったと思います。 特に後場は前場繋がりの三角持合ぎみ、下方離れの様相を呈していました。 ポイント値は前述通り概ね機能し、前場安値、後場始値・高値・安値がビンゴ!でした。
さて、米国市場は軽く下落しております。CME清算値も450円と小安い状態です。 この400円どころでこらえられるか否かは重要です。340円、300円、230円と 崩れていくと100円台が見えてきて結局、下の大台サイドへ向かうという展開になって しまうからです。
下落の際は、どこで切り返すか、揉むのかに注視ですが、落ち着くようならば押し目を打診 買いです。窓を埋めたから済むという話なのか、更に大口売買で方向づけされるのか様子を 見ながら短く追随です。
400円~600円、もしくは500円~700円というレンジは上手く立ち回れば何度も 美味しい取り方ができるのですがGWを控えているので今週は弱含みの気難しい展開も想定 されます。
イレギュラーで谷間に急に動くケースもあるのですが、マインド的にはGW明け後の上昇相場 を期待したいだけに、ほどほどのボラでいいという向きと、ポジション調整で済ます向きとで 利害が一致すれば大きな動きはないはずですが、いつも通り思い込みは大敵です。心構えは常 に大暴落・大暴騰への対処です。 本日は慎重かつ太く短く行動することを心掛けて下さい。
まずは400円台の値動きに注視です。
24日(火)ポイント値
上値ポイント値は450円、470円、500円、530円、550円、580円、600円、630円、680円、710円。
下値ポイント値は420円、400円、390円、360円、340円、310円、290円、250円、230円、180円。
では、フェイントに注意しつつ、慌てず、方針切り替えも明確に柔軟姿勢で参戦して下さい。