[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いや~本家ブログのRSSが反映されなくてping代理送信は通っていたのにブログ村さんに 新着の記事タイトルが掲載されず昨日はバタバタしました。多分夜通しのメンテナンスの せいだと思います。一応昨夜ヤフーさんとも連絡がとれ、確認しておくとのことでした。 今日は直るのだろうか?苦笑。
昨日、火曜後場も読み通りでしたね。序盤戦、利食い売りに押されて失速。 途中までピンポイントで下落シナリオ通りの展開をするも、570円で切り返し、 上昇シナリオの展開となりました。目標高値750円には10円及ばずも、いつもの 如く、想定済みの値動きで、、目標終値の方は一応クリアして690円で引けました。
”ポイント値及びプラマイ10円でのリアクションを鑑み、両シナリオの中間的展開 も想定しながら~”の読みも炸裂し、各シナリオのピンポイントを援護するコメント となりましたので取れた方も多かったと思います。おめでとうございます。
ちなみに後場ポイント値もキッチリ機能し、始値・安値がビンゴ!高値・終値は10円 違いでした。
さて、昨夜の米国市場はマチマチで結果的には小動きでした。CMEにしても清算値が 670円(大証比-20円)と本日への影響は限定的という感じで気にすることはない と思います。ただ為替が気持ち円安傾向なので、どんなもんかなというぐらいです。
大証の昨日の終値が前場高値水準なので、面白いところではあります。昨日後場仕掛け の入った650円~700円の値動きにまずは注視です。この辺りを段階的にしても、 サポートと成すことができれば800円取りに向かえるでしょうし、ぐずぐずして万一 550円でも割るようであれば、要注意ですね。
3月全産業活動指数が8時50分に発表されますが、寄り付きへの影響の有無を一応 注視です。
では、23(水)ポイント値です。
上値ポイント値は670円、690円、700円、710円、740円、750円、780円、800円、820円、850円。
下値ポイント値は660円、650円、620円、600円、580円、570円、550円、520円、500円、450円。
応援クリックを引き続き宜しくお願いします。
水曜日アノマリーでは数週に1回程度、激しく動きます。十分注意して参戦して下さい。