[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お疲れ様でした。後場を検証してみましょう。
850円で寄り付くと、840円の安値をつけ、10円フェイント・アノマリーで上昇シ ナリオ通りの展開となりました。
前場の下落を綺麗に埋めての上昇です。ゴジラの背中のような形で、ここからまさか下落 しないよな~と思わせつつ、都度切り上げて行った感じで、底堅さバリバリでした。終盤 戦はやっとダレてきたかと思いつつ、いきなりミニ爆上げを演じ、大引けも頭一つ抜けて 堂々の高値引けでした。
ポイント値に沿った、個人的な後場の見所は、、色々ありますが、まず中盤戦の手前で、 当ブログ&メルマガ目標の940円ブレイクがあるか?と、ポイント値940円にタッチ してから少し押して、ここで崩れたらヤバイという踏ん張りどころをポイント値910円 で食い止め、切り返して940円ブレイク!
そして次のポイント値からすると970円と少し遠いので、ちょっと遠めに様子を見つ つも注視すれば、960円にタッチしたものの970円ブレイクの気配には至りません。 つまりその勢いが消えると、売り気味で1段下げてから揉み合いとなり、ここでもポイン ト値910円の何度となくサポートラインを確認すると切り返して冒頭の通り堂々と高値 に追いつき大引けを迎えました。
後場ポイント値も上記同様ほぼ機能し、始値がビンゴ!後は全て10円違いでした。
さて、ということで次は米国市場ですが、先程まで下落していたのですが、切り返してき てなんとかプラス圏にもってきたようです。ですがまだまだ序盤戦もいいところですので 乱高下もありえますから、予断を許しません。CMEも900円絡みをうろちょろしてい る状況です。朝方の結果を注視して下さい。
ポイント値(仮)
上値ポイント値は940円、960円、970円、980円、020円、050円、110円。
下値ポイント値は920円、910円、900円、870円、840円、820円、810円、800円、770円、750円。
明日、下げない場合は今週前半戦(水曜まで)の下げの警戒は杞憂に終わるというか、火曜の 前場の下げで一旦、持ち越しとなり、今後の上げの過程での再チャレンジとなります。
値動きのトレンドを良く見極めつつ、追随して下さい。やはり940円~980円近辺の攻防 そして下値は800円近辺の攻防が気になるところです。
では、明日も頑張りましょう。私は執筆や所用で暫く多忙の日々が続きます。トホホ。 でも先日、”バブルへGO!!”と”どろろ”見ちゃいました。今度簡単に感想述べますね。 まぁまぁ面白かったですよ~。眉毛ふとっ!
ミラーブログ的コメント:押し目を丁寧に拾いたいですね。