[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ついにやってくれました!悲願達成です。読みもガンガン的中!ブログとメルマガを参照 された方は大いに取れたことと思います。おめでとうございます。
少し、前場検証してみましょう。ただ、時間が迫っているので、メルマガと本家ブログに 記載したことは、全てビンゴ!ということで一まとめにさせて戴きます。笑。
ミラーブログサイトにはちょっとしたコメントが掲載されていたり隠されていたりする場合 が多いのですが、前回も、高値マークを650円に、安値マークを530円に色分けして、 明示していたのですが、お気づきでしたか?高値は640円、安値は530円でしたから、 かなりの的中率です。
そしてまた、”~狙いは最近流行の10円フェイント・アノマリーです。当然ながら寄り付 き直後の答えに相乗りです。”との独自コメント通りになりました。 (今朝は10円フェイントで下方トレンドでした。)
さて、後場の展開ですが、トレンドラインをブレイクするか否かに注視です。
上昇シナリオとしては現値水準維持(最悪でも530円以上キープ)の600円奪取、そ して640円ブレイクで700円を目指す展開です。目標は600円台でのランディング となります。
下落シナリオは550円割れ、530円下方ブレイク、500円割れという展開です。そ して400円台での攻防をどう制すかという感じです。
上値ポイント値は570円、580円、600円、630円、640円、650円、690円。710円、730円、760円。
下値ポイント値は550円、540円、530円、510円、500円、470円、440円、350円、290円、250円。
反転、ミニ爆上げ下げ、揉み合いにも留意し、トレンドを意識した追随を心掛けて下さい。
さて、ミラーブログ的コメントとしては、20円フェイント・アノマリーの採用で後場序盤戦は 揉みながら下落と見せかけて、実は上昇期待で買い、ピーク感が出たらドテンで行きます。
※金曜日はブログ更新が夜間まで、できない可能性がございます。ご了承下さい。
※まぐまぐへのご登録は左端の文字リンクからお願いします。
(まぐまぐへご登録戴きますと、通常はブログより優先して情報を見ることができますし、ポイント値の ストックや検証に役立つばかりでなくブログでは書けない固有名詞等を書いてしまう時もあります。また 各種お知らせ等も、いち早く確実にご覧になれます。)