[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ストレステストの結果が発表になり、19行のうち10行で増資が必要との判断で合計746億ドル にのぼるという発表でしたが、良くも悪くも想定の範囲内で全くサプライズはなく過剰反応も ありませんし、 オプションSQにしても無難なランディングですし、まぁ米国市場の状況の 割りには前場、高安90円幅で高留まり気味に揉んでいるのは頑張っているほうだと思います。
ただここ数日の上げ幅はそこそこ大きいのでこのまま素直に大引けを迎えられるか否かには、 当然注視すべきであり本日の課題です。
後場大証は、多少売られるのか、踏みとどまるのかに注視し、揉み合い、ミニ乱高下を想定し つつ短く追随です。現値近辺から300円までの値動きに留意し、一方、高値近辺に接近した 時にも注意を払います。
08(金)後場ポイント値
上値ポイント値は390円、400円、410円、440円、450円、480円、500円、510円、530円、550円。
下値ポイント値は370円、350円、330円、300円、290円、270円、250円、230円、200円、180円。
金曜ですから勝ち逃げにこだわり早めに切り上げましょう!
では、ご武運を!そして良い週末を!
新型インフルエンザ(H1N1型)の警戒レベルもフェーズ5に既に引き上げられ、今後、 フェーズ6(パンデミック:爆発的な世界的大流行)となるのか否かは非常に気になるところ ですが正しいマスクの着用(鼻のワイヤー利用&アゴまで顔にフィットさせる)及び取り外し (マスクの外側に触れず、耳にかけるゴムひものみ持って外して捨てる)そしてウガイ手洗い の励行を徹底的に心掛けて下さい。(マスクの基本性能は風邪以上のウイルスに対応した目の 細かいものを利用) もちろん洗顔やシャワーをいつも以上に意識することも良いと思います。あとは睡眠と栄養で しょうか。
日本はこれから梅雨が来たり、夏に向かうので外的環境要因は比較的良いですが引き続き注意 は必要ですね。
さて、長かったGWも明け、本日前場大証(日経225先物)は、ストレステストへの楽観視 や想定内の予測を踏まえ、米国市場の上昇を素直に好感し、爆上げとなりました。
後場大証は、利食い売りや、戻り売り&売り崩す動きにどのような反応をみせるのかに注視し、 揉み合い、ミニ乱高下を想定し短く追随です。
07(木)後場ポイント値
上値ポイント値は370円、380円、400円、410円、430円、450円、480円、500円、520円、550円。
下値ポイント値は350円、330円、300円、290円、270円、250円、230円、200円、180円、100円。
ちなみにストレステストは日本時間で明日8日の早朝5時15分にFRB議長等々により会見 が行われた後、6時に結果が発表されるので織り込み済みだとしても、とりあえず注視です。
では、ご武運を!
※後場寄りに微妙に間に合いませんでしたが、ヘッジを心がけながら坦々と参戦して下さい。
後場大証(日経225先物)は、ミニ乱高下、ワンサイドの展開を想定し、流れを短く掴む か、本日もコツコツ利益を積み上げるかして下さい。 当然休前日ですから勝ち逃げにこだわり早めに切り上げましょう!
28(火)後場ポイント値
上値ポイント値は750円、770円、800円、810円、820円、850円、880円、900円、920円、950円。
下値ポイント値は730円、710円、700円、680円、650円、610円、600円、580円、550円、500円。
為替は豚インフルの影響もあり円高に推移していますので引き続き注視していて下さい。
いよいよWHO(世界保健機関)が、豚インフルエンザの警戒レベルをフェーズ4にしましたね。 メキシコには学生時代に国境の街であるティワナになら行ったことがあるのですが、貧富の差が 激しいし、貧困層が多いのを実感しました。本当に幼い鼻たれ小僧が、ガムを売り歩いていたり 乳飲み子を抱えたお母さんが良く分からない粗末な土産物を路上で売っていたり、、それでも 国境近くですから観光客も比較的多く、まだましな街だとは思うのですが、日本ではちょっと 考えられない情景でした、、その頃、日本はバブル終盤の時代だったので余計そう感じたのかも しれません。
往きは良く分からなかったのでアメリカ人観光客と乗り合いタクシーを利用したのですが、あまり 面白くなかったので(当時そんなに英語ができる訳ではありませんでしたが、英語なんか分からない だろうと思ったのか、”このガキこの辺で降ろしちまえ!”的なことを運転手に言っている会話が 聞き取れ、適当な場所で降ろされてしまったのです。日本人はアメリカ人から見ると童顔が多い らしく、かなりの年下に思われたのも事実でしょうが、少々ムカつきましたよ~。)
貧乏旅行だったこともあり、帰りは国境までバスで行くことにしました。良く確かめもせず、バスに 乗り込むと発車、、でもなんかおかしいんです。段々山道のようなところに差し掛かり、バラック が点在するような寂しい風景、、ヤバイと思い、隣の人に話しかけても通じず、皆インディオみたい な顔をされた現地の方々ばかり、、良く見るとバスの窓ガラスも割れている、、、しまった、これ 絶対違うバスだと気づき、腹をくくりました。とりあえず終点まで行こうと、、。
ところが運が良かったことに循環バスだったらしく、かなり時間が経過しましたが、また元の場所 に戻ってきたので降車し、ホッとしたことを今でもハッキリ覚えています。それと本場のタコスが 美味しかったことも。そして国境を越え、サンディエゴまで戻り、更に安心して散策をしました。
話しが長くなりましたが、豚インフルがメキシコであれだけ猛威をふるっているのはやはり栄養や 体力、免疫力にも問題があるのは否めないと思います。しかし、人から人への感染が確認されて 広がっている以上、栄養の問題では到底済まされない脅威ですから我が国においても検疫体制を 益々強化し、徹底した帰国者の検査と過去に遡った追跡調査をしてほしいと思います。
余談ですが、ニュース映像で青いマスクをしたメキシコ市民を多数映してましたが青いマスクが 海外では普通なのか、それとも医療用等の特殊なものなのか、ちょっと興味がそそられたのと、 ポツポツですが鼻を避けて口の部分にだけマスクをしている方々が見受けられたので、もっと 指導をした方がいいなぁと思いましたね。マスクをどうつければどういう機能を果たすのか理解 していない方がいるのですから(ウイルスは鼻からも侵入するので)特にメキシコ政府は国民に 徹底指導すべきです。
後場大証(日経225先物)は、ミニ乱高下、段階的揉み合いを想定し、コツコツ利益を 積み上げて下さい。とりあえず100円前後幅の値動きとそれを逸脱する動きに留意です。
27(月)後場ポイント値
上値ポイント値は750円、770円、800円、810円、830円、850円、880円、900円、920円、950円。
下値ポイント値は730円、710円、700円、690円、670円、650円、610円、600円、580円、550円。
※以下は、先週金曜のコメントの補足等です。
”負けない、負け越さないトレードが重要”と書きましたが、言葉が足りなかったかも しれません。その意味は”ある一定期間において負け越さないことが重要”という意味 です。以前から当ブログやメルマガをご覧になっている方々ならばご理解戴けたと思い ますが、負けは負けで受け入れることも大切で、ただその負け方、負けた内容には非常 に注意をはらうべきで検証や反省は欠かせません。ただそれ以前にリスク&資金管理が 最重要であるということです。どのようにしたら勝てるかということは、その次に来る もので、リスク&資金管理が確立していなければ長く相場と付き合うことは無理です。 また、メンタル面を鍛えるにはバーチャルでは到底無理で実戦で鍛える他ありません。 しかし、やみくもに参戦しても向上はしないので簡単に言えば正しい心構えや注意点を 踏まえての参戦が必要です。そして戦術・戦法が生きてくるのです。
以上のことをこの限られたスペースで言及するのは無理ですので、この辺りにしておき ますが、ご興味のある方は拙著PDF教材”スキャルピングの極意”をご覧になって 下さい。お試しの無料版も、簡単なアンケートをお答え戴ければ差し上げております。 そしてさらにご興味があるかたには本編のお勧めをしております。日経225先物&mini 中心の解説ですが、他の相場にも転用できる内容ですし、スキャルピングを行う方専用 ではなく、あらゆる投資家・トレーダーの方々に有益な教材です。
前場は、比較的狭いレンジでのW字型の展開となりました。
後場大証(日経225先物)は、右耳の行方がどうなるかというところですが、引き続き ほぼレンジ相場としてBOX圏の展開となるのか、ブレイクするのか、、、
あるいは例えレンジブレイクしても大したことのない段階的揉み合いの範疇であるのか否か に留意し、(ただ為替等の状況によっては注意が必要です。)金曜ですから早めに切り上げ 勝ち逃げに撤して下さい。
24(金)後場ポイント値
上値ポイント値は810円、830円、860円、880円、900円、920円、950円、970円、990円、000円。
下値ポイント値は800円、770円、750円、730円、710円、700円、690円、670円、650円、610円。
為替は少々底抜けした様相を呈しております。例え戻っても頭を抑えられ売られる状況であれば 注意が必要です。上下動を上手く捉え、引き続き様子を見ながら参戦して下さい。
私は本日はこれから友人の引越しの手伝いをするので参戦できないと思います。 では、ご武運を!そして良い週末を!
※以下は、ちょっとした昨日の出来事です。ご興味のある方はお読み下さい。
昨日はFXを中心に参戦したのですが、行って来いでプラマイゼロで終わりました。 というか勝ち負けを繰り返しつつも穴埋めして終了しました。まぁこんな時もあります。
そこそこ負けるとスイッチが入るのですが、最近はどうも弛んでるようです。 カウントしてみたら結局770pips負けて770pips取り返してました。
最初から全力でやれよ!という感じですが(笑)、負けない、負け越さないトレードが 重要なのでこれでいいのです。(何回戦やったことか、、結構疲れました。苦笑。)
ただ皆さんは真似をしないで下さい。普通は負けると頭に血が上り、負けを取り返そうと 意気込むと、大抵は更に傷口を広げて後悔して終わることになります。
私の場合は、冷静かつ神経が一層研ぎ澄まされ、様々なことを並行して思考しながら坦々と トレードに打ち込めるのです。簡単に言えば、より集中力が増すということです。 そういう状態をスイッチが入ると言います。
通常は、負けを素直に認め、別の日にまた勝てばいいのですが、シストレではなく裁量での トレードではムキになってしまうことが時折りあるようです。(他人事みたいですが、、笑)