[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前場はCME清算値を上抜き320円で高寄りするも、安値は270円と底堅さを見せ、 切り返して360円高値を付けてからは微妙に売られましたが300円で踏みとどまり、 小動きながら350円と、ほぼ高値引けで前場を終えております。
ポイント値も良く機能しており、好調です。
横這いながら緩やかに上昇基調ですが、後場も横這い含みでその基調が続くか、高値限定 的と見て身軽にするタイミングを早めるのか、何らかの思惑で振られるのかに注視です。
ではシナリオです。
上昇シナリオとしては、基本的に300円台を堅持、まずは360円ブレイク!380円 奪取、400円奪取の展開で450円タッチを目標とします。終値ベースで最悪、前日比 プラス圏でのランディングを最低目標としつつも、やはり順当に300円を堅持したいと ころです。
下落シナリオとしては、300円割れで発動準備、270円下方ブレイクで様子見、その 近辺から下落スピードと勢いを感じたら発動です。そして240円割れ、200円割れの 展開で180円割れが目標となります。
両シナリオ間での展開、横這いを想定し、いつも通り、ポイント値及びプラマイ10円を 注視し、トレンド発生の見極めが付きにくい場合は一抜けに注意しながら上下に回転売買 です。短く立ち回ることに神経を集中させて下さい。もちろん仕掛け炸裂も想定し、予め 準備です。(14時近辺、14時半近辺の値動きにも一応注視です。)
31(金)後場ポイント値
上値ポイント値は350円、360円、380円、400円、450円、500円、510円、530円、550円、580円。
下値ポイント値は340円、320円、300円、270円、260円、240円、220円、200円、180円、150円。
本日は米国にて個人所得、製造業受注指数など各種発表やFRBバーナンキ議長講演を控 え、おまけに月曜はレーバーデー(Labor Day:労働の日)で祝日なので3連休をにらみ、 様子見ムードが漂っております。
前述通り、微妙に上昇基調となるのか、横這いか、何らかの仕掛けが炸裂するかに注視で すが、慌てず短く上下動を取り、万が一、大きく動く際の準備も万全にしていて下さい。
では勝ち逃げにこだわり、頑張りましょう!
※この週末も是非、引き続き応援クリックお願いします!!