[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前場130円で寄り付くと、150円にタッチできず、高値140円の10円フェイント アノマリーとなり、下落しましたが、040円から切り返し、120円まで戻しましたが 前引けは80円となりました。底堅い展開が今の所続いており、想定済みですが、結構な ことです。
ちなみに何度も解説していますが、アノマリーとは株式市場や各種金融取引市場において、 今までの投資理論で説明できず、理論的根拠がないのにもかかわらず、良く当たる経験則、 市場の変則性のことを言います。簡単に言えばその時々の値動きのクセみたいなものです。
※経験則・クセとでも覚えておいて下さい。
で、10円フェイントですから下落する時は一度上に10円振ってから、、上昇する時は、 一度下に10円振ってから、、ということです。
単なるブレだろと一蹴する方もいらっしゃるかもしれませんが事実は事実、経験則は経験則 ですから、トレンドがはっきりするまえに仕掛ける目安のひとつとする時は役に立ちます。 しかしながら、必ずそうなるということではありませんので、あくまでも補足材料のひとつ として各自ご判断下さい。(この類というものは大勢の方が日常的に相乗りするようになる と当然ながら崩壊する可能性が増大します。)
※もちろん10円フェイント・アノマリーの提唱は当方オリジナルです。シナリオと言い、 ポイント値と言い、当方オリジナル理論・提唱等は重要な考え方であり、基本となる要素の ひとつです。それに加え、スキャルピングの技術&マインド&経験則が加わり、補強されて おります。もちろんそれ以外の手法も多々ございますが、それらも基本的に前述したものが 根幹部分の一部を担います。応用編に過ぎないということです。 ”ジョウ様式スキャルピングの極意”の本編は必携の書です。宜しくお願いします。
さて、ではシナリオです。
上昇シナリオとしては、大台死守。基本的に050円以上の展開で、100円奪取、120円 奪取、140円ブレイクの展開で、目先目標は150円タッチ、目標は180円奪取、終値の 目標は、前日比プラス圏となります。
下落シナリオとしては、040円下方ブレイク!大台割れ、980円割れの展開で、950円 を下抜くことが目標となり、終値目標は、前日比マイナス圏となります。
揉み合いによる横這い、BOX相場に留意し、大台を死守できるか否かに注視しつつも、 上値チャレンジを見極めます。ミニ乱高下にも引き続き注視です。
3(水)後場ポイント値
上値ポイント値は080円、100円、120円、140円、150円、180円、200円。
下値ポイント値は070円、050円、040円、020円、000円、980円、950円。
今週末はまたもや3連休となりますので、短く利食い、勝ち逃げに撤して下さい。また、 存続、更新、内容充実を望む方は応援クリックお願いします。週末に判定となりますが、 日々の積み重ねが当然響きます。ぜひ連休中も応援お忘れなく