[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日大証は、ほぼ寄り天という状況で読み通り500円近辺での売り圧力を感じる展開と なりました。ポイント値も良く機能し、多くを語る必要もないでしょう。
米国市場は軽く下落しつつも、CME清算値は300円(大証比-10円)だったのです が、円高が多少なりとも響いたのか、前場寄り付き210円と、必要以上に下げましたが、 安値190円と200円を大きく割り込むことなく上昇に転じ、前引け340円(前日比 +30円)でランディングしており、底堅い展開での再スタートとなりました。
さて、本日は早朝に更新できなかったのでお昼の更新恒例のシナリオを掲載致します。
上昇シナリオとしては基本的に300円台をキープ、360円ブレイク!、380円奪取、 400円奪取の展開で、目先目標は400円、高値目標は450円です。終値ベースでの 現値水準以上というのも目標となります。
下落シナリオとしては300円割れ、260円割れ、240円割れの展開で、目先目標は 240円割れ、目標は190円下方ブレイク!となります。
※いつも通り、各シナリオ、各水準からの反転にも留意します。ただ、上記は比較的値が 動く場合のシナリオで、必要以上に揉んでくると、下降トレンド含みの揉み合いとなりま す。ですが、何度も言うようにいつもより値が軽いはずなので仕掛けが炸裂すれば如何様 にも動く可能性がございます。ジワジワ上昇、下降、爆上げ、爆下げ思いのままに近い感 覚です。とにかく固定観念を持たず、相場と対話しながら太く短く参戦して下さい。 引き続き、為替にも注視です。
28(火)後場ポイント値
上値ポイント値は360円、380円、400円、420円、450円、470円、490円、500円、570円、600円。
下値ポイント値は340円、330円、300円、290円、260円、240円、210円、200円、180円、160円。
証拠金増額の関係もあってか明らかに出来高が少ないです。そのせいもあって軽く上昇し たとも言えるので、引き続き、上下共に値が軽めに動き易い状況と思っていた方が良いで しょう。
利食い売りに便乗した売り被せに注意し、様子を見ながらの参戦となりますが、下落に転 じるのか、多少売られても単なる押し目として続伸するのかを見極めつつ、ミニ乱高下や 横這いも想定し、短く追随です。
※現況での存続を希望される方はランキング投票クリックもお忘れなく! (本家ヤフーブログにて記事下の文字リンクから3箇所お願いします)