[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
※執筆している時点では、、にほんブログ村9位、日経225先物・OP16位、JRANK8位 という状況で、特に日経225先物・OPランキングの下落が著しい状況です。JRANKにして も常時5位以内でしたが落ちてきました。なお、JRANKの応援クリックの際にエラーの 出る現象を度々確認しております。その際はもう一度クリックし直してみて下さい。正しく サイトが表示されるはずです。メインであるにほんブログ村だけではなく他の2ケ所も含め 応援して下さいます様、お願い致します。
水曜はコメントが炸裂し、500円、600円を意識した展開から後場は底抜けしました。 木曜は更新できませんでしたが、ポイント値は同価格帯では機能しております。
どうも、ちょっとした仕掛けが炸裂するとそこそこ動き、調整、そして動き、また調整という 感じであまり芳しくありません。為替も不安定で上値が重いうちは、苦戦を強いられる可能性 があります。
この200円を割るようだと下の大台、そしてそれも崩れると更に下の600円絡みまで一気 に持っていかれても何ら不思議ではなくなります。そして最悪は年初来安値更新です。
今月上旬の読みでは17530円から1500円幅で調整し、下げても16030円というか まぁ16000円の大台前後までと思っておりましたが、今後の動向次第では前述の様に更に 厳しいものとなる可能性もございます。
もちろん、現値前後の塊が底値圏となり、もう一押ししても、そこから切り返し、できれば、 そこそこのGUを伴ない、5MAそして何れ25MAを勢い良く上抜いてくるならば、とりあ えず目先動向としては懸念に終わりますが、、。
さて、米国市場は今の所、下落しております。(ダウは約0.9%、ナスは約1.5%の下落中) 為替も円高傾向です。CMEは300円程度なので今の所大丈夫そうですが予断を許しません。 朝方の結果待ちといきましょう。 (※今、全て書き上げてからチェックしたら切り返してきています。何れにせよ朝方の結果 待ちですが、、。)
26(金)ポイント値(仮)
上値ポイント値は330円、340円、360円、380円、400円、410円、450円、470円、500円、580円。
下値ポイント値は300円、280円、270円、250円、210円、200円、180円、160円、130円、100円。
では、金曜ですので勝ち逃げにこだわり、頑張りましょう!
※当方は皆さんの中で、初心者を自認する人よりは少しだけ相場を読む力やノウハウに長けて いるだけで予知能力者でも予想屋でもありません。読み切れた時も結果論です。(もちろん勘 も少々働きますが、勘と言っても今までの経験やデータに裏打ちされた読みである場合が殆ど です。)
読む力を身に着ける努力をすることを否定しませんが、挫折を味わう時が必ずといって良い程 来ます。人によっては何度もです。そこから這い上がることができるか、そしてその経験をも 次に生かすことができるかどうかが重要になってきます。
もちろんメンタルな部分やヘッジを含め技術的なことなど習得すべきことは山ほどあります。 ”相場を読むことが出来れば楽勝”と思う方もいるでしょうが、ことはそう簡単・単純では ありません。(そもそも常時読みきれる人など、この世に存在しませんが、笑。)
ヒントを与えると単なる経験だけではダメなんです。経験から生まれるヒラメキが必要です。 例えば、特に頻繁に買う物の値段って高いか安いかというのは自身の環境における経験によっ て判断しますよね?もちろん金持ちか貧乏かも環境と言えば環境でしょう。ですが貧富の差は さておき、同じ小遣いしか持ち合わせていない友人同士であればどうでしょう?Aさんは駅前 の大手デパート専門、Bさんは激安店専門だとすると、、もちろん情報の差、リサーチや分析 力の差もあるでしょうし、メリット・デメリットも双方あるでしょう。、、高いから買わない、 安いから買うという日常の個人的感覚で相場と向き合っては失敗しますよ。ということです。 ま、単なる一例ですが、、。(ひとによっては分かりにくい例で済みません。笑。)
このような陳腐な例えでも、変なこと言うな~とか、なんでダメなの?と思う方と何かしらの ヒラメキのある方では明暗を分けるということです。