[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
米国市場は惨憺たるものです。ダウが-226.47ドル、ナスダックが-50.72ポイントでした。 CMEにしても清算値は745円(-275円)とぶっちぎりで800円を割っております。 サブプライム問題は聞き飽きました。米国企業の決算の良し悪しや読み取り方で、こうも 日本に影響があると困ったものです。為替も円高で、いいところがまるでありません。
素直に押し目を拾う水準を下回っておりますので、とりあえず様子見で、慎重に追随です。
まず、激しくGD。揉みながら段階的に下落する値動きに注視し、500円へ向けて吸い 込まれるのか、700円台、800円台をうろつくのかにも注視です。
なんとか上値は900円台に戻して欲しいところですが、どうでしょうか?もちろん理想は V字回復での大台奪取ですが、そこまでのパワーがあるかどうかというところです。
しかしながら、様子見ムードながらも、動き出したら、それなりに警戒が必要なので上下 に振られる展開も想定し、トレンド発生時に追随のスタンスでいいでしょう。
横這いに推移する場面があるとしても、警戒感は解かず、緊張感を最大限維持して参戦して 下さい。
上値ポイント値は760円、780円、800円、820円、850円、860円、880円、900円、920円、970円。
下値ポイント値は740円、720円、710円、700円、680円、670円、650円、640円、620円、600円。
理想は寄り底で、揉みながらも切り返して上昇!のパターンですが、希望的観測の域を出 ないので、やはりかなりの下値を覚悟しつつ、フットワークは軽くしていてください。
※応援クリックありがとうございます。 ランキング4箇所の各温度差はありますが、ブログ村等、回復傾向が見受けられましたので 無料PDFをご請求戴いた方全員に11連勝絡みを掲載した無料PDFver1.13を深夜送付させて 戴きました。ブログ&メルマガの存続に関しましては既報通り、今月末時点の状況で判断 させて戴きます。では、諸々、宜しくお願い致します。