[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日の後場も、上昇シナリオの読み通りの展開となりました。 (二こぶラクダのような上下動をするレンジ相場でした。)
320円ブレイクこそ今一歩、及びませんでしたが、終値ベースで前日比プラス圏の目標 は辛うじて達成しましたし、260円、280円そしてもちろん270円を注視すること はそれなりに有効でした。
ポイント値も機能し、安値がビンゴ!それ以外は10円違いでした。
さて、、 米国市場は上昇しています。CME清算値も225円と+135円ながらも大証比では、 -35円という結果となりました。(大証にはそれほど影響はとりあえずない模様です) 不動産関連が安く、半導体・ハイテク関連が高いという情勢が日本でも繰り広げられるか にも注視です。
米国でブラックストーンがいよいよ上場です。議決権のない株式とはなりますが31ドル で売り出されるようです。(バンドでも宝石でもタバコ会社でもありません(笑)。) バイアウト(企業買収を行って、企業価値を高めたあとに売却すること)で有名な、投資 会社です。米国の友人にでも頼んで少々ゲットしたい気持ちはありますが、創業者が相当 なボリュームの放出をするので、長期保有ならともかく、、目先の下落要因にもなるので 手を出しにくいかもしれません。 せめて議決権があればなんとしてでも手に入れたいという大口の投資家は多いと思いますが。。 まぁ、市場が賑わうのは良いことです。はたしてどうなるでしょうか?
さて本日の大証ですが、最近のしぶとさが継続し、堅調に推移するのか、そろそろ高値圏 に再到達したらキッチリ売られながらも、またまた底堅い展開となるのかに注視しつつ、 追随です。
下値不安は、ないと見られている時こそ売られたりするものですが、押し目を狙っている 方も相当数いらしゃるのでどうなるかは不透明です。
本日は金曜なので高値圏や大引け間際はもとより、普通にザラバ中での売り圧力の注意も 払いつつ、いつも通り、勝ち逃げにこだわって下さい。
(本家ヤフーブログにて)応援クリックもお忘れなく!!
22(金)ポイント値
上値ポイント値は250円、260円、280円、310円、320円、330円、350円、370円、390円、400円。
下値ポイント値は230円、210円、200円、180円、160円、130円、110円、100円、070円、050円。
では、頑張りましょう!