[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
※定期更新&存続をご希望される方は、ブログ上でのランキング応援および、まぐまぐ内 等にても応援クリックをお願い致します。なお、告知通り、まぐまぐやブログの更新も、 応援状態により不定期となりました。(改善されれば定期更新予定です。)
さて、先週末、米国市場は大幅に下落しました。ブラックマンデー20年後の下落です。 今回、下落幅はそこそこあっても、下落率は当時に比べれば全く持って規模は小さく再来 とは呼べませんでしたが、暦ですから曜日こそ違えども因果なものです。10月19日は 特別な趣きがありますね。
ちなみにダウは-366.94ドル(-2.64%)、ナスダックは-74.15ポイント(-2.65%)でした。 CME清算値にしても460円(大証比-360円)でした。
CMEは安値引けで一気に500円を割ってきてますね。大証がどこまでお付き合いするの か、とりあえず見ものです。
22(月)ポイント値
上値ポイント値は600円、650円、670円、700円、750円、780円、800円、810円、840円、870円。
下値ポイント値は580円、560円、530円、500円、480円、450円、430円、400円、390円、350円。
500円を挟んだり、それを意識した展開になるのか否かにまずは注視です。そのまま売られ たとしても終値ベースで500円すら回復できないと、どうしようもありませんし今後の展開 が下の大台を目指すことだとすると、かなり憂鬱な相場展開となります。逆に下げ過ぎと言う 雰囲気を醸し出し、売り方以上に底値を拾う動きが活発になると踏み上げを伴ない、切り返す 可能性もあります。乱高下に留意しつつ、トレンドに注意しながらフットワークを軽くし、心 して参戦しましょう。
※なお既報通り、今一歩及ばず、ブログ・メルマガ等、不定期更新モード突入となりましたの で、基準をクリアしていないところは特に応援宜しくお願い致します。では、また。
※ミラーブログ的コメント:為替も心配ですし、思ったより売り込まれる危険性も秘めており ます。もちろん思い込みはNGですし、GDが激しい程、落ち着けばキッチリと切り返す場合 もままあります。ニュートラルで勝ち組に追随です。