[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日大証は読み通り、上値500円を意識した展開で、470円で寄り付くと、少々売ら れましたが、寄り天でしたので、380円(前日比+10円)と何とかプラス圏で大引け を迎えることが出来ました。
安値が310円ですから、高安差160円と、まぁまぁ普通でしたし、何よりも前場安値 320円で勝負あったという感じで、そこで止めても良いですし、少々の切り返しを取っ て止めても上々というところで、前場が分かり易い勝負どころでした。後場はジワジワ戻 すようなイメージの展開で、面白みには少々欠ける展開でした。
さて、米国市場は下落しております。CMEも215円と同様に下落しました。 為替がかなり円高なのが気になります。ザラバ中の戻りが遅いようだと注意が必要です。
本日は、大台を意識する流れにも注意し、押し目を拾う動きと、売り被せる動きの綱引き そして、現物の権利買いの影響も加味して、様子を見ながら参戦です。
ただ、傾向としては無理して権利を狙って、売り込まれて塩漬けにするのを嫌う傾向にあ るので、体力のあるところ以外は現物を何が何でも買い進むという方針ではないと思うの で、あまり上昇材料として期待するのは危険です。
200円、100円、大台といったところをどう売り崩してくるのか、あるいはサポート と化すことが出来るのか、はたまた、そのような攻防を気にすることなく買い上がるのか 様子を見ながら参戦です。
21(金)ポイント値
上値ポイント値は260円、280円、310円、340円、350円、380円、400円、430円、450円、500円。
下値ポイント値は250円、230円、210円、200円、180円、160円、130円、100円、070円、000円。
まずは、200円台をどのように処理して行くのか、様子を見ながら短く売り場模索しつ つ、底値を拾うことに集中です。そして万一、崩れ方が激しい時は乗り遅れたら様子見が いいでしょう。とにかく勝ち逃げに撤し、収束に向かったら終了です。
ミニ乱高下、横這いに留意し、太く短く追随です。
※またもや3連休を迎えます。持ち越しはせず、デイトレ特にスキャルに撤し、勝ち逃げ にこだわってください。また、必要に応じ、応援クリックもお願いします。判定が微妙な 時は、なるべく良い解釈をしますが、程遠い時には、従来から申し上げている段取りで、 粛々と進めさせて戴きますので、予めご了承願います。