[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前場寄付きGUしてから、売られても350円を挟んだ横這いで落ち着いていたのですが 後場は、更に売られました。変形W字トレンドとなり、後半戦の切り返しで結局、前日の 終値とほぼ同じ水準で大引けを迎え、ポジション調整が見て取れる訳アリの展開でした。
ポイント値は、前場・後場共、概ね機能し、全体の四本値は全て10円違いでした。
さて、、 現在、米国市場は下げています。どこかの時点で切り返すのか否かも明朝の結果待ちです。 このままだと、厳しい展開を強いられそうですが、、、
12月機械受注(8時50分)がそれをガッチリと受けるのか、あるいは更に加速させて、 オプションSQにどう影響を与えるのか等々に朝方注視です。
初心者の方々は、特に前場前半戦は様子見がいいでしょう。
方針的には、まずオプションSQ通過後に多少軽くなったところで押し目買い方針ですが 皆が、あく抜け後の上昇を期待しているので、逆の動きにも注視です。50円前後のフェ イントに注意しつつ、上下ひたすら追随といきましょう。利確&LCも素早くです。
ポイント値(仮)は以下の通りです。
上値ポイント値は250円、270円、300円、320円、330円、350円、370円、400円、450円、470円。
下値ポイント値は230円、200円、180円、140円、120円、100円、070円。
では揉み合い、プチ乱高下をも留意しつつ頑張りましょう!
ミラーブログ的コメント:200円を割る展開か400円を意識する展開か、あるいはその 両方か、、見極めつつ、追随したいところです。
金曜後場は必ず勝ち逃げして下さい!そうすると週末は気分的に 楽になります。(勝った時点で欲張らず止めましょう!経験的に 調子にのって突き詰めると利益を全て失い大きくマイナスに傾く ということもあるからです。負けを取り戻そうと熱くならないで 下さい。コンディションの良い時にその分を結果的に取り返した 方がいいです。)