[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
後場は、高安差こそ100円あるものの、揉み合いトレンドで水平移動しました。
後場ポイント値も機能し、高値・安値がビンゴ!始値・終値は10円違いでした。 1日を通して、有効に機能したと言えます。
やはり、疑心暗鬼の様子見が多いというのもあるでしょうし、13時の時点で、昨日安値 からの上昇トレンドライン割れをしているので買い進み辛かったということもあるとは思 いますが、800円前後で一息つくのは正解だと思います。
(また、後場はVWAPを割り込むことがなく、常に高値圏水準を維持できたのは評価で きます。)
500円~800円が最大の山場と先日申し上げた通り、ここをサポートとしてキッチリ と上抜けするか、またもぐりこむか、あるいは下抜けるかによって、これからの方向性に 重大な影響があるので暫くは予断を許しません。
そして木曜(取引最終&2月工作機械受注15時)、金曜(1月機械受注8時50分& メジャーSQ)の値動きと来週前半の値動きが更に目先今後の動向を示唆する重要な指標 的役割となってきます。
目先完全にあく抜けとなるのか、上に行っても下に行っても絶好の売り場到来となるのか にも注視です。
さてさて、話をもとに戻すと、総じて本日は自律反発的とは言え、なんとか上げてくれま した。その点は素直に評価して、また明日に臨みましょう。 (2月26日高値から520円安値までの1790円にも及ぶきつい下げに比べれば今日 の上げは目だたないので鈍感になりがちですが、本日の+190円は大いに評価したいと 思います。800円をキープしての820円終値も同様に高評価です。)
※ミラーブログ的コメント:押し目を拾えたでしょうか?あるいはコツコツ上下を売買で きていたら、トータルでは、そこそこ取れたと思います。お疲れ様でした。