[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
現在、米国市場はまちまちです。CMEも大証同水準です。とりあえず結果待ちですね。
さて、結構下げましたが、下げ止まりの兆候はありません。ただ、売られすぎて投げも 相当数でているので、何かきっかけがあれば爆上げも可能性ありです。ただ、ミニ乱高下 は当然想定されますし、どうしても上げないといけない理由があまり見当たりません。
SQのポジション取りも、ある程度こなれてきていると思うので、変な色気を見せない限 り、落ち着きどころは、見えつつあります。(いくつか候補はありますが、きりのいい値 単位で今の所、想定しています)
火曜を含め、今週の下値は500円を割るようなことがあれば、390円がらみを想定し ています。 即ち、570円、520円、500円を割るようになると390円がらみに注視です。
上値は、まず690円ブレイク、750円、770円を奪取し、800円に絡みたいとこ ろです。とりあえず770円が上値目標となります。
ポイント値(仮)
上値ポイント値は630円、660円、690円、720円、780円、800円、830円、860円、950円。
下値ポイント値は600円、570円、540円、520円、500円、470円、430円、390円、300円。
では、フェイント、乱高下、揉み合いに注意して参戦して下さい。
※ミラーブログ的コメント:500円台、600円台、700円台の攻防に注視です。 ダウン・トレンドなら素直に追随。皆が総弱気になったら、ドテンで反転狙い模索です。