[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
15日深夜です。更に時間が経ち26時(2時)を過ぎました。日付的には16日です。
後場は小動きでした。後場の始値は250円で20円のGUで始まり、幸先は良かったの ですが、なんとかポイント値270円をつけるとなかなかそれを抜くことができず、やっ とのことで上抜き290円をつけたものの、後場一貫して揉み合いに終始し15時に安値 230円をつけ、そして終値は行って来いの250円という大引けでした。
ちなみに上値ポイント値は230円、250円、270円、290円、等でしたので後場 の四本値はすべてビンゴでしたね。
後場のみで見ると面白みがないとはいうものの、前場寄り付きからは+100円、そして 先週末比+170円と立派なランディングでした。
さて、米国市場は休場ですので、参考にはせず、引き続き書きます。
こうなってくると、300円突破して360円、390円ブレイクが視野に入り(目先の 大目標が580円ブレイクというのは昨年末から言っている通りですが、それは春先まで のお楽しみだと百歩譲っても)400円台での攻防という構想も現実味を帯びてきました。
ただ、この近辺は微妙かつ重要な価格帯で、390円ブレイクに手間取っていると確実に 反落します。遅くとも今週中に決着をつけたいレベルです。
そして下落し、ついには770円、700円下方ブレイクなんて事態になると非常に嫌な 展開です。
もちろんそれまでには5MAと25MAが踏ん張ることを期待しますが、何より早く上値 奪還を目指し、最低でも300円台の攻防がサポートと言われる水準になって欲しいです。
という訳で、とりあえずコツコツ押し目買い方針。高値ブレイクがままならない時は売り 場模索。もちろん急騰しても同様に売り場模索です。 勢いや動きがある時は上下共に追随は基本です。ヘッジしながら積極的に仕掛けて行きま しょう。
上値ポイント値は270円、290円、310円、340円、360円、390円、420円。
下値ポイント値は250円、230円、200円、180円、140円、120円、100円、080円、050円。
※まぐまぐへの登録は左端の文字リンクからお願いします。
(まぐまぐへご登録戴きますと、通常はブログより優先して情報を見ることができますし、ポイント値の ストックや検証に役立つばかりでなくブログでは書けない固有名詞等を書いてしまう時もあります。また 各種お知らせ等も、いち早く確実にご覧になれます。)
※ヤフーブログでは”記事に登録できない文字列が含まれています”として登録更新ができないランキング サイトがあるので、本、ミラーサイトを作りました。こちらも頻繁にご訪問下さいね。 (左側上部に応援投票用クリックの文字リンクがあります。) ※1月13日に新しくランキングサイトに3つ登録しました。本、ミラーサイトからは内2つのクリックが 可能です。どうぞ皆様のお力で上位に押し上げて下さい。何卒、宜しくお願い申し上げます。
では、どうぞ趣旨をご理解戴き、双方のサイトの文字リンクの応援クリックをお願いします。 そして本家 以上に盛り上げて下さい。こちらが盛り上がれば本家ブログサイトの引越しも考えますので、宜しくお願い 致します。