[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
強いですね!お昼のブログは所用で書けませんでしたが、ポイント値は上側全てキッチリ と機能していました。
ちなみに始値・安値・終値がビンゴ!800円台を表示しなかったので高値は20円違い でした。寄り底という強いトレンドの時は、基本的に下手に売らない方が正解の時が多い ので今後も注意して下さい。
3日間で500円上げました。ちょっと上げ過ぎですが、常に売り場を模索しながら、行 くところまで行くしかありません。ただ、次の大台ブレイクの前に、あるいは達成後に、 大きく下げる場面がある可能性が高いということも常に念頭に置きながら追随して下さい。
現在、中盤戦、米国市場は、すこぶる堅調です。バブルへGO!!でしょうか?笑。 とりわけ皆さんが最も注目しているCMEも960円と、ひところを思えば、ありえない ぐらいの高水準です。(書いているうちに終盤戦という感じですが、強いの一言です)
手口的には、、、 例えば13日にC社は3459枚、G社は1362枚の買い越し、そして14日はC社は 3796枚、G社は5448枚の更なる買い越しとなり、他方D社は13日に2852枚 売り越していたものを14日には3446枚の買い越しに転じています。 (各社、気合入ってますね)
ただ、会社数的には14日は売り越している方が多いのですが、G社等々が、何ら救済策 を打たずに損をする手を振る訳がないので、不気味です。まだ上があるということでしょ うが、ポジション調整に留まらず、明日の高値近辺か週末、週明けぐらいから一気に売り 抜けたりされると恐いですね。
さて、方針的には今の所、いつでもドテンできる体制で、押し目を拾って行くというスタ イルで行きます。もちろん動けば上下ひたすら追随です。
ポイント値(仮)
上値ポイント値は800円、830円、860円、870円、910円、930円、960円、980円、000円、020円。
下値ポイント値は780円、750円、730円、700円、670円、650円、610円、570円。
※どうか、ランキングの応援クリックもお願いします!上位奪還維持にご協力下さい。 (投票は本家、ヤフーブログの”文字をクリック”という部分です。)
※なお、ヤフーブログに限っては、禁則文字と禁則URL等があり、それらが含まれると 本文自体の更新ができないので、ランキング投票の大部分は短縮URLか独自ドメインの URL転送機能で対処しております。得体の知れないアフィリとかではないのでランキン グ投票を宜しくお願い致します。
ミラーブログ的コメント:バブルへGO!!高値圏からかなりダレるまではイケイケ買いで、、 800円~900円の攻防が焦点です。往復取れると面白いですね。