[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日は、高値引けで堅調な展開でした。前場は大口の買いで、大人買い状態での上昇でし た。前場トレンド的には前日を引き継ぎ、続伸すると、変形W字トレンドの形成となり、 毎度のことW字の右耳の部分が高値の重要な節目なので注視でしたが、前場高値540円 をブレイクすることなく、微妙にダレての前引けでした。
後場は、揉み合いの横這いトレンドとなり、後半戦から動き出し終盤戦堅調な展開を維持、 高値引け560円でした。
総じて上昇基調を誇示し、堅調さのアピールといった相場展開でした。
相変わらず、ソフトバンクは大人気ですし、影響度も高いですね。第一世代の孫さんへの 期待が高いのでしょう。孫さんと言えばシャープに翻訳機を売ったお金で米国にソフトウ ェア会社を立ち上げ、日本では日本ソフトバンク(現、ソフトバンク)を設立し現在様々 な企業を買収し、超有名人ですが、80年代初頭当時は(時系列の記憶が曖昧ですが) ソフマップ等でソフトウェアのレンタルが、流行っていたので、そういう会社かと思って いたら、ソフトの卸会社で、かつ、機種ごとの専門PC雑誌を発行しているのを見て、 あ~出版社もやってるのかと思ったりして、面白そうな会社だなぁ~と注目していました。 当然、雑誌も買ったことはありましたが、ASCII(アスキー)の方が好きでした、笑。
余談ですが月間とは別に、毎年エイプリルフールに発刊されるア・スキーが最高でしたね。 ウソだらけのパロディ的内容なのですが、本当の内容もちりばめられたりしてて、、昔の号 をもう一度読みたいですね。広告もありえない架空商品を販売しており笑いが止まりません でした。アスキー出版の方です、それは。。。今も続いてるのかな??
話を戻すと、今、思えば綿密に計算されたブランディング戦略を彼は展開していて、在日 3世ですからコリアンドリームというのか、日本に帰化しているのでジャパニーズドリーム で良いのか不明ですが、彼の大成功と自分の名前と会社をブランドと化す、彼の賢さには 脱帽です。
もちろんWindows95の全盛期、インターネットもまだまだ日本で普及していない頃、米ヤフー に目をつけて合弁でヤフージャパンを作るという先見の明もありえないくらい凄いことです。
まぁ、戦略上というか許認可関係の理由もあり、昨年のボーダフォンの買収は、ある意味 理解はできますが、ちょっと先走った高い買い物だったと、疑問符がつきますね。まあ彼 なら、歩くわらしべ長者なので、絶対に何倍にもして会社を更に大きくするでしょう。
ちなみに超金持ちですから、恐らく有価証券を含めれば日本指折りの資産家ですよ。 オーナーと言えども、あの大企業の3割超の株式保有は尋常じゃありません。苦笑。 世界大恐慌でも起きない限り、まずソフトバンクは安泰でしょうね。もちろん彼自身も。 うらやましぃ~。
さて、明日は500円をキープしつつ、続伸できるか、500円を挟んだ展開となった時に、 どちらへ一抜けなのかに注視です。期待値としては640円近辺での攻防です。できれば 最低でも600円タッチはして欲しいです。
もちろん、高値をつけた反動も注視です。ただ、下値は限定的と見ています。 では、今回はミラーブログ的、ポイント値で行きます。
上値ポイント値は570円、590円、600円、630円、640円、730円。
下値ポイント値は550円、530円、510円、500円、490円、320円。
では、本日も頑張りましょう!