[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日は本家ヤフーブログが重過ぎた上にRSSが昼間はあまり機能せず、更新情報が配信で きずどうしたものかと思いましたが、ミラーブログは比較的軽快でしたので、そちらを利用 された方も多く、ミラーブログとして本来の機能を発揮してくれました。
昨日後場ですが、概ね上昇シナリオを途中までなぞらえる値動きとなりましたが、結果的に 前引けより10円下げ、060円の大引けを迎え、大証前日比-200円となりました。
ただ、上昇シナリオに書いた懸念通り、”110円前後で頭打ちにならない展開ならば” という前提条件がクリアできず110円で頭打ちとなったので、それ以上の上昇シナリオの 展開はありませんでしたが、分かり易いシナリオだったので短く立ち回った方は取れたと思 います。
ちなみに後場ポイント値も機能し、始値・高値がビンゴ!安値・終値が10円違いでした。
さて、米国市場はそこそこ上昇しました。CME清算値も125円(大証比+65円)でした。 本日もやはり070円~110円を意識し、それを挟んだ展開となるかもしれませんが、いか にして最低限110円をブレイクして、100円台を維持できるか否かがひとつの課題となり ます。そしてもちろん130円ブレイクが上昇するためのノルマでもあります。
しかしながら大台前半も意識しつつ、100円台の攻防を見守り、上下のブレを細かく取りつ つ、ミニ乱高下をも期待してトレンドが発生したら乗ります。
12(木)ポイント値
上値ポイント値は080円、100円、110円、130円、150円、170円、180円、200円、230円、240円。
下値ポイント値は070円、060円、050円、030円、020円、000円、990円、970円、950円、900円。
では本日も頑張りましょう!