[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
金曜も読み通り、コツっと下げてから揉み合いに終始という展開になりました。 ポイント値も機能致しております。前場終盤戦から後場は、押し目を丁寧に拾うだけでも 少々取れた方もいたとは思いますが、こういうトレンドの時にはそれに合った戦術をとれ ないと裏目裏目に出てしまうものです。マニュアルをお持ちの方は各種戦術とマインド等 の記述箇所を精読して下さい。
さて、先週末の米国市場は今回も堅調でした。 CME清算値も545円(大証比+95円)と比較的堅調に推移しています。 500円台の呪縛から抜け出せないのか、底堅いと言うべきなのか微妙ですが、とりあえず 良しとしましょう。
為替も絶好調で121.78円と122円にせまる勢いで追い風になっています。 月曜、東京市場の値動きにも注視です。
※戦没将兵追悼記念日(「Memorial Day」)で米国市場は月曜は休場となります。ですので、 おとなしい展開となるのか、少しの大口玉で値動きが軽くなるのか、そのあたりにも注視と なります。
月曜は470円~550円程度の寄り付きを見定めた後、500円を後ろ盾に出来るか否か にまず注視です。そして600円台を目指す展開なのか、売り込まれて450円割れ400円 割れという展開になるのか否かにも注視です。
今週も800円を勢い良くブレイクすることを目先上値取り目標とします。 もちろん6月相場に入ることで、更に上を狙う期待も高まりますが、その逆を突かれて大いに 売り込まれる懸念も等しく存在するので、常に動向はチェックしましょう。
とりあえず、寄り付きのGUとその後の展開の様子を見ながら参戦です。
28(月)ポイント値
上値ポイント値は500円、520円、540円、550円、570円、580円、600円、620円、650円、710円。
下値ポイント値は490円、470円、460円、450円、420円、400円、360円、330円、310円、250円。
4月企業向けサービス価格指数の発表が8時50分にあるので寄付きへの影響も注視しつつ またまた500円を挟んだポジション取りと、どちらサイドの展開なのか、揉むのかに注視 しつつ参戦しましょう。
※ご案内:ネットビジネスの決定版、販売者の真実・リターンズを発売する運びとなりま した。著者は守岡さんという方ですが、その改訂版に私も携わっており、補足版は私の著 となるので宣伝させて戴きます。どうぞ、試しにサイトを覗いてみて下さい。 トップセールスマンの真実もサイトに掲載しており、サイトの記事を読むだけでも楽しい 作りになっております。
※販売者の真実・リターンズへは当ミラーブログ左上リンクからご訪問下さい。 (14大特典付→特典のみ再販権付;本編&補足版の再販権は別途)
冷やかしも大歓迎です。サイトをご覧になるぐらいはされてみて下さい。面白いですよ。