[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お疲れ様でした。読み通り激しい乱高下を伴なう相場でした。戻り売りをメインに、短く 押し目を拾う方針で、有利なポジションでの展開に留意し、上下に短く追随すればかなり とれたことと思います。
安倍総理辞任のニュースで爆上げした後は、利食い売りに更にこの時とばかり売り被せて 大いに踊らされながらも上下動を繰り返しながら下落し、大台回復のランディングの夢も 虚しく、780円と800円割れの大引けでした。
ポイント値はレンジと共にキッチリと機能し、前場は、高値・安値がビンゴ!始値・終値 が10円違い。後場は、始値・高値ががビンゴ!安値・終値が10円違いでした。
それにしても、まさかの安倍首相の退陣でした。理由のひとつの民主党が党首会談に応じ ないから、などと小学生のだだっこみたいな言動には閉口しますが、どうせ辞めるなら、 男らしくなぜ、参院選惨敗直後に辞めないのかという意見は多く、ここまで粘りに粘って 延命を図るしぶとさを見せておいてこの時点で退陣とは安倍政権最大のサプライズでした。
まぁ最近の言動には職責にしがみつかない等々、もしや退陣??と匂わすような様相を呈 しておりましたが主導権を麻生さん、与謝野さんらに握られ、しかも前代未聞の新人議員 から目の前で苦言を呈され、求心力もなく、もはやこれまでと決心されたのでしょうか?
そもそも小泉首相時代にオバサマ方にいくら人気があったからとは言え、首相になるのは 時期尚早だったということかもしれません。このように終わり方が良くないと、余程今後 実績を積み上げないと表舞台には二度と上れないので、精進して戴きたいと思います。
”美しい国~”の明確なビジョンは伝わってきませんでしたが、去っていく方に文句を言 い続けても全く意味がないのでこれぐらいにしておきますが、時期自民党総裁はどなたに なるやらという感じです。
与謝野さんとはお会いしたことがございますが、とても思慮深い方です。やはり老練さに よる問題解決力、決断の早さには高い評価があると思うので麻生さんが総理になれば、ま た何らかの重要ポストに起用される可能性は高いですし、福田さんあたりが人望を生かし て総裁になるのも最後のチャンスですから、それも結構なことですし、小泉さんあたりは、 どんなにラブコールを送られても、まずやらないとは思いますが、再登板を熱望されるで しょうし、、、まぁどなたがなっても敗戦処理を粛々と続け、解散総選挙の準備をするだ けですから、以前の細川政権誕生前の維新の様な歴史のうねりをはたして乗り切れるかど うか見ものです。
日銀総裁も常識的にみて間違いなく変わるでしょうから、今度は安易に利上げに踏み切り、 経済や相場を読めないような困ったちゃんは、けして総裁にして欲しくないです。 はっきり申して実績を残そうと焦るあまり、自己満足(に見える)な方が多く、世界経済 に精通し、相場動向に深い理解のある方でないと日本は益々泥沼化していきます。 ゼロ金利復活!を提唱するような人物なら最高ですが。。。
では、明日も頑張りましょう! ※現況維持希望者は引き続き応援クリックをお願いします。