[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日後場大証(日経225先物)は序盤戦の上下動はあったものの前半戦は横這い気味に 推移しましたが中盤頃、コメントでも注視を促した600円どころから底抜けし、下落の 途を辿りました。下値ポイント値下限からは下げ足を早めましたので、その辺りから売っ ても十分間に合う状況でしたね。
米国市場は相変わらず下落ですが、引け方が良くありません。引け間際に一気に下落して いるからです。こういう流れは最も嫌なパターンの一つです。
ただCME清算値は110円と大したことがなかったので、本日、前場大証もサヤ寄せす る格好で100円で寄り付き、何度もうねりながら行って来いの100円で引けております。
以前、1万円を勢い良く割ると7千円台まで下落する危険云々を述べましたが、本日は一時 7千円割れまでありましたし、ここまで来るとバブル時の10分の1の4千円割れの3千円台 もしくはそれ以下ぐらいまで下落してみろ!という気にさえなってきます。苦笑。 (2005年中盤までレジスタンスであった12,000円の半値八掛け二割引水準のことですね。既に 過去の上昇分は当然ながら消滅していますが。。)
ただ万一その近辺まであるとすれば流石に猛烈に買われて爆上げするとは思いますが、現状 では何の根拠も、気運さえありません。
とりあえず4千円~7千円が目先の底値圏と見ておりますが、それもこれも今後の日本を含め 各国の対応と為替動向等々次第です。乱高下があるにしても流れから行けば限りなくゼロに近 づいているのですから本当になんとかして欲しいところです。過去の事例とは勢いを含め状況 が全く違うのです。予見、予測が非常に困難になってきております。
現物での現金化作業が終了し、為替も巻き戻しが落ち着けば、まずは一時的に反転気運は高ま ります。問題は後押しする手を各国が協調して打ち続けることができるか否かです。
さて、とは言え後場大証は、仕切り直しですから大台を意識しつつ、乱高下しながら下落の途 を辿るのか、切り返すのか、揉むのかに留意し、流れを短く捉えることに集中して下さい。 基本的に初心者の方は様子を見ながらワンポイント参戦が良いでしょう。
28(火)後場ポイント値
上値ポイント値は100円、140円、150円、180円、200円、280円、300円、380円、400円、450円。
下値ポイント値は070円、040円、010円、000円、990円、950円、900円、870円、800円、750円。
為替動向とアジア市場を横目で睨みつつニュートラル状態で待ち構え、フェイントに注意しな がら追随です。
ではご武運を!
金曜後場は終盤に底抜けするまでは極めて良くポイント値が機能しました。底抜け後も従来 から申し上げているように追随できていればキッチリと取れたことと思います。
さて、時間がないので手短に述べます。本日、前場大証は荒い展開となっております。 後場大証は、乱高下と揉み合いに留意し、600円どころと800円どころの扱いに注意し ながら、短く追随です。
為替は頭が重くなっているので引き続き注視して下さい。
27(月)後場ポイント値
上値ポイント値は670円、690円、700円、750円、770円、800円、850円、870円、900円、000円。
下値ポイント値は650円、610円、580円、550円、500円、480円、450円、440円、400円、370円。
昨日後場大証(日経225先物)はポイント値も極めて良く機能し、結果、窓埋めする動き となりました。
本日前場大証は着実に下落の途を辿り、安値圏で引けております。
後場大証は当然ながら大台を意識し、このまま下落の途を辿るのか、切り返す様相を呈する のかを見極め、ミニ乱高下と揉み合いを想定しつつ追随です。
24(金)後場ポイント値
上値ポイント値は030円、040円、070円、100円、140円、150円、180円、200円、270円、300円。
下値ポイント値は010円、000円、990円、970円、950円、930円、900円、870円、800円、750円。
週末ですから勝ち逃げにこだわり参戦して下さい。
昨日後場は為替のコメントを反映し、キツイ下落となりました。 後場ポイント値は、始値・高値はビンゴでしたが、下落が凄く安値圏での大引けでしたので 安値&終値は圏外となりました。従来から申し上げている通り、上限か下限を勢い良く抜く 場合は順張りで追随です。
本日前場大証は米国市場の激しい下落を受けて大きくGDし、8220円で寄り付くと、 280円を付けるのが精一杯で、そこから売られ、大台を割りましたが、流石に切り返す 動きを見せ、なんとか行って来いに近いところまで到達しております。
後場大証は、このまま窓埋めとなるのか、揉みに揉むのか、戻り売りを食らうのかに留意し、 為替やアジア市場の動向も横目で睨みながら、追随となります。
23(木)後場ポイント値
上値ポイント値は200円、250円、280円、300円、320円、350円、400円、430円、450円、550円。
下値ポイント値は190円、140円、110円、080円、000円、990円、900円、840円、800円、700円。
※今週末で締め切ります。 ※以下は無料PDFの告知です。(内容的には6月に告知した時のものと同じものです。)
◆◇ 無料PDF版・限定プレゼント!! ◆◇
ジョウ様式スキャルピングの極意 無料PDF版ver1.14-2 --日経225先物&mini編--
を数量・期間限定でご用意しました。無料PDF版の総ページ数はA4サイズ80ページ以上 に及びます。本編への導入的な内容ですが、キモはいくつも押さえてあります。というか、 本編からの引用もございます!!
ご希望の方は、ミラーブログのお問い合わせフォームもしくは、まぐまぐ巻末に記載されて いる当方メールアドレスまで、件名に無料PDF版希望と明記し、お名前、メールアドレス、 投資歴、ご年齢と言った必要事項をお書き添えの上、お申し込み下さい。先着順です。
必要事項 1:お名前(漢字&ふりがな 例:山田太郎 やまだ たろう)
2:メールアドレス(エラー回避の為、プロバイダーメールが好ましいです)
3:投資歴(例:225先物1年、FX6ヶ月、日本株・現物3ヶ月)
4:ご年齢(例:40歳)
※ブログやメルマガ等の感想も一言添えて戴くと励みになり、ありがたいです。 ではお申し込み、お待ちしております。 ※スキャルをおやりにならない方でも参考になります!!全トレーダー必見です。
※プレゼントの条件は、必要事項記載のメールのみです。 今回は、まぐまぐへのご登録(ミラーブログにリンクがございます)は必須ではありません。
ミラーブログのお問い合わせフォームをご利用になるか、まぐまぐ巻末の連絡先メールまで 直接お申し込み下さい。
昨日後場もポイント値が良く機能し、四本値も極めて予測し易い配列でした。 参考にされてキッチリ取れた方は良かったですね。
本日前場大証は米国市場の流れを受けてGDし、040円で寄り付くと、080円を付け、 大台割れ990円との間で揉みながら横這いに推移しました。 ちなみに前引けは050円でしたので後場に期待したいところではあります。
後場大証は、このまま揉むのか、どちらサイドに動くのかに留意し、フェイントに注意し ながら短く追随です。ただ為替はあまり宜しくありません。
22(水)後場ポイント値
上値ポイント値は050円、070円、080円、100円、120円、150円、170円、200円、230円、270円。
下値ポイント値は030円、010円、000円、990円、970円、950円、930円、910円、900円、810円。
※以下は無料PDFの告知です。(内容的には6月に告知した時のものと同じものです。)