[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日前場大証(日経225先物)は大きくGUして寄り付き、地道に上値追いとなり結局 640円で前引けております。
後場は、利食い売りや要所の売り仕掛けに対しどのような攻防となるのかを留意しつつ、 先週末比+440円という現状を踏まえた市場動向を鑑み、短く追随です。
08(月)後場ポイント値
上値ポイント値は630円、650円、680円、690円、700円、720円、730円、750円、770円、800円。
下値ポイント値は620円、610円、600円、580円、550円、510円、500円、470円、450円、400円。
下値は550円前後までの値動きをみながら模索、上値は700円、750円までの値動 きをみながらの判断となります。 そして乱高下、段階的揉み合いを想定しながらの参戦です。
ではご武運を!
※以下、先週土曜日の更新漏れの記事です。本家ヤフーブログには掲載しましたがミラーの 方ではうっかり漏れてました。
金曜後場総括と雑感
金曜後場大証はコメント通り200円どころの扱いと上下レンジを意識していればコツコツ とれたことでしょう。一応、高値も安値も10円づつ更新したもののレンジブレイクと言う に及ばず、レンジ相場をイメージして細かいうねりを取った者勝ちというところで大引けも 200円と想定通りでしたが、安値圏で這う様はあまり好ましいものではありません。 まぁ来週はメジャーSQですからボラは期待できると思うので活況を呈するのか否かに注目 となります。
米国市場はマチマチでしたが、為替同様、切り返す動きを見せて引けておりますので、今の ところ、悲観するほどの悪い展開ではないので、月曜の仕切り直しと大口仕掛けによる先物 主導の展開に注視となります。
では、引き続き良い週末を!
※総裁選その他についての私見です。お時間があればお読み下さい。
総裁選が面白くなってきました。推薦人が集まるかどうか不明な方も含めると7名?とは 驚きの多さです。かつてそこまでの立候補者数は記憶になかったように思います。しかし そうなると食い合いになりますから、素直には決まらず決戦投票になるのは時間の問題か と、、。
今回、与謝野さんでも出ないかなぁと思っていたところ本当に出てきましたから麻生さん も、うかうかしてられなくなってきました。決戦投票に与謝野さんが残ることができれば 最終的には人望のある与謝野さんに有利になるので、元来支持基盤の弱い麻生さんはどこ までポストをちらつかせた根回しができるかどうかになりますが、あてにしていた他派閥 から立候補者がでると益々混迷を深めることになるので雲行きは如何に?という感じです。
本来、安倍さんがもう少し頑張ってなんとか実績をつくり、普通にバトンタッチしていれ ば福田さんはなかったのかもしれませんが、安倍さんの起用の失敗により、若くて人気が あるだけではダメだという風潮が広まり、麻生さんより福田さんになったのに、その福田 さんも本人は計画的とは言え、結果的には、いきなりの辞任ですから、じゃ、誰がどうす るの?ということなのですが、話し合いで一本化できていれば120%麻生さんだったものの 民主党の手前、それもできず、、そうだ!打ち上げ花火で注目を集めるしかない!と、出 るわ、出るわ!一部を除き、TV出演の多い面々が出てきて凄いことになっています。
少し元に戻し、他の立候補予定者のことを言及すると、、小池さんは昔から本当に世渡り が上手く、派閥どころか特定の党に固執せず、常に権力の中枢に絡んできたので、いつか は総裁選に出馬するだろうとは思っておりましたが、今回はどうなのでしょう?ただ言え ることは勝つ見込みがないと判明した時点でサッと身をひるがえして新総裁当確者サイド につく筈です。ころんでもタダでは起きないのは近年の例では何と言っても防衛大臣末期 の時に事務次官人事をめぐってのケンカでしたね。表面上は痛み分けとなったものの、某 事務次官の不正の顛末を見れば、バッシングを跳ね除けた上に、小池さんは有能振りを大 いにアピールできて鼻高々だったことでしょう。
そうそう防衛大臣と言えば、石破さんが侮れないのは大所帯の出身派閥が結束した時です。 今の所、派としての全面的な支援はしないということになってますから特段、問題はあり ませんが、、。
総じて、どっちつかずの時には新鮮さと世の中の女性票、そして、おじ様票集めの旗手と して小池さんという可能性もございますが、順当に行けば与謝野さんか麻生さんというと ころでしょう。もちろん個人的には与謝野さんを応援しております。
ただ、総裁選後の総選挙となると話は別で、与謝野さん、もとい新総裁が余程国民の為に なる、実感できる経済政策を大胆に実施してくださらない限り、以前から申し上げている 通り、一度は民主党に舵取りをやらせてみるのも良いかなと考えます。そして高速代無料 その他、従来から掲げているマニフェスト通り、国民生活の向上を突き詰めた極めて理想 的な国民目線での政権運営が本当に出来るのか否か、この目で見て見たいものです。