[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近は読み通りになっても特に言及していないのでメルマガやブログを読んだ方だけ得を するという状況ですが、昨日後場もコメント通りの展開となりましたね。500円割れが 困難となると700円を目指し、上抜きましたが、あとはポイント値との絡みで考慮すれ ば大いに取れたことでしょう。ちなみにメルマガとブログは同内容が多いですが、傾向と しては固有名詞をより明示したり、し易いのがメルマガで、発行時間も基本的に優先とな ります。一方ブログは固有名詞を明示しにくいですが、ブラウザだけで瞬時に閲覧でき、 なおかつ、視認性が高いということと、ミラーブログを含め、コメントを追加しやすいの で、両者共のご利用がお得です。笑。
さて、本日前場はご覧の通りGDを伴ない下落しました。前半戦はミニ乱高下、後半戦は 多少上下に振られながらも、揉み合い含みの収束に向かいました。
後場は400円を挟んだ展開に注視し、フェイントに注意しながら揉み合いにも留意し、 動けば上下供に追随です。
22(金)後場ポイント値
上値ポイント値は400円、410円、430円、450円、470円、490円、500円、520円、550円、640円。
下値ポイント値は390円、370円、350円、330円、300円、270円、250円、230円、210円、200円。
370円、350円を割り、300円を目指せるか否か、430円、450円を駆け抜け、 500円を目指せるか否かを頭の隅に置き、様子を見ながら勝ち逃げにこだわり参戦です。
応援クリックもお忘れなく!では、ご武運を!