[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日はかなり寝ぼけていてポイント値の訂正版を送ったことは正しかったのですが、 メルマガの原版を作る過程で既に出来上がっていたのに更にもう1回分同じものを 作成し、13(火)の分の内容だけすっぽり空白になっている状態のものを放置して おりました。後からそれをみて、ヤバイまだ書いてなくて前回のものを送ったかも と焦って確認しましたが大丈夫でした。人間、ちゃんと寝ないとダメです。苦笑。
昨日はコメント通り、下値模索の展開ですが、切り返しもきっちり狙い、更に戻り 売りでもリズムよく取れたのではないでしょうか?ポイント値も寝ぼけている割に は、すこぶる機能しておりました。笑。
さて、米国市場は爆上げとなりました。
9月の住宅販売保留指数が、前年水準を大きく下回っているものの6月以来の上昇 となり8月から0.2%上昇した模様で、好感されたことや原油が92ドルを割ったり、 ウォルマートの決算が好感されたりしてダウは+319.54ドル(+2.46%)、ナスダック は+89.52ポイント(+3.46%)の爆上げとなりました。
ダウとナスの上昇率が丁度1%違いというのには意図的な匂いも感じますが、なには ともあれ良かったです。特にアップルは10.5%も爆上げし、驚いております。 日本でもハイテク関連が爆上げの予感です。笑。
CMEにしても435円(大証比+395円)と当然爆上げ状態です。 為替も今の所、急速に値を戻しており円安傾向に推移しております。
本日は戻り売りや利食い売りをどの程度こなせるかがまずは正念場となります。 かなりのGUは見込めますが、出来れば上昇余地を残して、あまりサヤ寄せしない 程度にGUし、寄り付きから右肩上がりとなってもらいたいですが、はたしてどう なるでしょうか?
14(水)ポイント値
上値ポイント値は300円、340円、370円、400円、430円、450円、500円、510円、530円、550円。
下値ポイント値は270円、250円、230円、210円、200円、180円、150円、100円、060円、000円。
勢いに注意し、様子を見ながら参戦です。荒い動きも想定しつつ、横這いに推移するときは 動き出したら全力で取りに行きます。少々売られた時の底堅さが確認できてからでも間に合 うとは思いますが、上下共にフェイントに注意しながら固定観念をもたず、ひたすら追随な のは言うまでもありません。では頑張りましょう!