[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日前場は行って来いでしたが、前日比では辛うじて上昇しました。安値190円と下値 限定的なのは良かったです。機械受注が悪かったものの事前に悪い予想はできていたのと サプライズほどの悪さではなかったので殆ど影響はありませんでした。
やはり上値は300円絡みをどう攻略するか、下値は180円~150円がサポートと化 すかに注視です。今の所、底堅いと言えますが、地合は少々弱含みですので売り場模索し つつ、底堅さが確認できれば底値圏はコツっと拾うという感じです。
ただ、既に落ち着きどころが定まっているのかもしれませんがオプションSQ前日である ことは事実ですので一波乱あっても不思議ではありまぜん。後場序盤戦、14時近辺、そ して終盤戦の値動きは各々十分注意して参戦して下さい。例え結果的に横這いや小動きだ としても、いつでも身軽に迅速に対応できる体制でいないと相場に勝つことは難しいから です。くれぐれも有事の際に茫然自失することの無きように、心身&資金共に常日頃から 体制を整えていて下さい。
さて、ではシナリオです。
上昇シナリオとしては、180円死守。基本的に200円以上の展開で、現値前後で揉み あうも260円ブレイク、290円奪取の展開で、目標は300円となります。終値目標 は200円台後半です。
下落シナリオとしては現値を維持できず、200円割れ、190円下方ブレイク、180円 割れの展開で、150円が目標となり、終値目標は200円以下です。
各シナリオ途中からの反転、中間的シナリオも想定し、ポイント値に留意しながら追随です。
11(木)後場ポイント値
上値ポイント値は250円、260円、290円、300円、310円、330円、350円。
下値ポイント値は240円、230円、220円、200円、180円、150円、100円。
※週末判定が近づいております。現在少々落ちてきているので存続&更新を希望する方は各種 応援クリックをお願いします。 では引き続き頑張りましょう!