[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
またもや激しい下落です。リーマンショックでダムを決壊させておいて米国は何をしてい るのでしょうか?悠長過ぎます。当然、本日前場大証(日経225先物)も大きくGDし て寄り付いたものの前場序盤戦は前代未聞の一時取引停止。大暴落で先物主導型を懸念し たのでしょうが、ありえない出来事です。
以前書いた様に7,000円台は既に読んでいたので価格帯自体の驚きはありませんが、大企業 はもとより、年金等公的資金運用の含み益まで吹っ飛びかねない状況ですし、我が国も、うか うかしてられない切迫した様相を呈してきました。
また、特に新興市場などは資産が10分の1以下になってしまった投資家も多いのが現状です。 長期運用が理想などと言われて久しいですが、長期運用は時代の流れを読み、かつ体力のある方 以外には過去の話で、体力のない個人投資家は現物の世界では特に体力を温存しておき、ここ 一番という時に出動してまた逃げるということの繰り返しでないと生き残るのが困難なご時勢 になってきました。もちろん先物にしても同様でスイングは厳しいですし、吟味したデイトレ に撤するしかありません。
10(金)後場ポイント値
上値ポイント値は200円、250円、280円、300円、320円、350円、400円、430円、450円、500円。
下値ポイント値は190円、140円、110円、080円、000円、980円、900円、840円、800円、700円。
現値水準は踏ん張りどころです。連休前の金曜ということ、そしてとりあえず現金確保と いう流れ、そしてG7の影響を見据えたいという心理を鑑みると資金が潤沢でない限り、 積極的な手を振りにくい状況です。リバウンド期待もありますが現時点では超短期の期待 です。初心者の方は手を出さないようにして下さい。中級者以上の方でも勝ち逃げにこだ わり、往復ビンタに留意し、短く参戦です。ではご武運を!