[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは!投票してくださる一部の読者様のお陰でなんとか6位になれました。ありが とうございます。引き続き応援、宜しくお願いします。まだ、投票されていない読者様は ポチポチッとお願いします。(どうか筆者の労力の方が500倍大変だということをご理解 下さい。笑)
さて、時間がないので前場の検証は割愛します。
ポイント値も基本的に同じもので継続しますが、以下の値を追加します。 上値P、300円、350円。 下値P、160円、110円、090円。
上昇シナリオとしては、200円台を維持、290円、300円を上抜き、330円がら みも突破、370円ブレイクで、終値ベースで300円台以上が目標です。
下落シナリオとしては、100円台の攻防で、160円下方ブレイク、大台へまっしぐら 目標は030円です。
乱高下とフェイントに注意し、揉み合いも想定しながら、いち抜けで取れたら終了です。
業務連絡:有料PDF会員の皆様、100円台、200円台、300円台と段階ごとの振 れ幅をキッチリ取ることができましたよね?おめでとうございます。ポジションを引きず らず勝ち逃げして下さい。
※ミラーブログ的コメント:頭を抑えられながら序盤戦、切り返しつつある状況ですが、 高値を勢い良くブレイクして、エナジーを感じ取れないと、そこそこの下値を見るでし ょう。上下共に追随は基本ですが、13時から14時の展開に注視です。