[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは!あ、もうお早うですね? 木曜は水曜の既報通り、更新ができませんでした が、ポイント値はキッチリ機能しましたので、参考にされた方はそこそこ取れたのではな いでしょうか?
少し、振り返ってみましょう。
前場は、GDの230円で寄り付き、10円フェイントの220円の安値をつけると、上 げました!!またまた10円フェイントのアノマリーです。なんと堂々たる高値430円 をつけ、その後、利食われてダレましたが前引けは360円ですから立派でしたね。
後場はGUの380円で寄り付くと、暫く揉み合いとなりましたが、ミニ爆下げで底抜け ブレイクして、後場安値280円をつけたのにもかかわらず、直ぐに切り返し、あっさり と埋めると、上値取りに動きだし、420円にタッチしたのですが、430円をブレイク することなく少々ダレました。そして380円で大引けを迎え、後場は行って来いでした。
総じて、週初より週末までにはと、望んでいた390円ブレイクも木曜で達成し、終値も 380円と素晴らしいランディングなので満足ですが、やはり終値ベースで390円越え すなわち400円台と言うのが次の目標となります。
ポイント値も前場&後場とも全てにおいて、ビンゴか10円違いという精度の高さでした ので本当に良かったです。特筆すべきは高値の10円違いでしょう。並びから言って高値 は420円~450円と設定していたのはお分かりだと思います。580円は、もしやの 時の希望高値的な布陣ですからご覧の通り問題外です。
やはり高値や安値を察知できた時が、一番有利であり、取り易いですから非常に重要です。
さて、ということで米国市場もそろそろ勝負あったという感じで、少々下落しています。 ナスダックが安くてヤバ目です。ハイテク関連への影響も懸念されます。
ただ、CMEだけが元気なので、前日比プラマイ数十円程度での寄り付きが予想されてお ります。とりあえず、どの水準で踏ん張ってくれるかでそれ以降の値動きが決まります。
多少売られるのを覚悟しつつ、追随し、ドテンで押し目を拾いたい心境です。
19日(金)ポイント値(仮) 上値ポイント値は370円、390円、420円、430円、450円、500円、580円。
下値ポイント値は340円、310円、290円、270円、250円、230円、220円、180円、140円、080円。
※まぐまぐへのご登録は左端の文字リンクからお願いします。
(まぐまぐへご登録戴きますと、通常はブログより優先して情報を見ることができますし、ポイント値の ストックや検証に役立つばかりでなくブログでは書けない固有名詞等を書いてしまう時もあります。また 各種お知らせ等も、いち早く確実にご覧になれます。)
どうぞ趣旨をご理解戴き、双方のサイトの文字リンクの応援クリックをお願いします。 そして本家以上 に盛り上げて下さい。こちらが盛り上がれば本家ブログサイトの引越しも考えますので、宜しくお願い致 します。