[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ここまでの圧勝とは当事者さえ思いもしていなかったはずですが、読み通り民主党が政権 交代を果たすこととなりましたね。
あとはマニフェストを実現するべく財源確保にひたすら奔走というところでしょう。 霞ヶ関をつつきまくってどれだけ出てくるかと、民間以外の天下り先をどれだけ潰せるか (特殊法人、公益法人の類を!)がまずは勝負どころでしょうね。そして特に次年度から 実施予定の公約の財源の確保が最優先となります。
特別会計から引っ張ってくるのはもちろんですが、そもそも予算を根本から見直せばかなり のムダをはぶけますし、まぁ長年の体質が民主党政権で変ることを願っております。 少なくとも国家機密以外の情報公開は確実に前進するでしょう!全てのタイムリミットは最大 4年間ですからその間に道筋を立て、国民が実感できないと、またもや自民党政権に逆戻り となります。もちろん自民党にしても世代交代を含め新生自民として背水の陣で挑み、準備を するはずですから、4年後は見ものです。 (鳩山さんというか民主は解散総選挙をせず満了したいみたいですしね。時間も必要ですし)
ただ、税収が減少して持ち出しが増えるのは確実な情勢で一体どこまで予定通りの公約を実現 させることができるのかお手並み拝見というところです。
話は前後しますが、例えば外国為替準備金だって貿易決済に必要といっても最低限の準備に 留めることは可能ですし、極端な話、世界的な取り決めでもしてバーター取引(物々交換) をすれば通貨なんて不要ですし、仕入れ価格と取引価格の差額が利益相当となるばかりでなく 在庫処分をして欲しいものやサービスが手に入るので取り決めさえしっかりとできれば誠に 良いシステムなんですけどね~。現実的には経済特区をつくってその中でやるとか、一部の 企業同士で会員制で運営というところですが。。。
一方、トレーダー的な見地からだと、準備金をひたすら運用しろ!ってことですけどね。苦笑。 まぁハイリスク、ハイリターンの運用ができないのは誰も責任をとれないからですが、法律でも 改正して元本保証の運用を民間にさせて、特に政府がらみの資金の運用には予め担保をとって 運用させて見返りとしてありえないぐらいの手数料を運用益から払うとかにすれば大いに歳入 が増えると思うのですがねぇ。民間企業も潤うし、、。
さて、本日後場大証は、130円程度の値幅をどちらかに力強く抜けるのか、そして段階的に 揉みながらも、上値追いができるのか否かに注視です。当然ながら為替等にも注視です。 500円を挟んだ展開に留意しフェイントに注意しながら強い方につきます。 収束するようであればスキャルに撤するか様子見で良いでしょう。
01(火)後場ポイント値
上値ポイント値は550円、560円、570円、600円、620円、640円、670円、700円、750円、770円。
下値ポイント値は520円、500円、480円、460円、450円、430円、400円、390円、360円、340円。
では、ご武運を!