[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ご無沙汰しております。多忙にて更新もままなりません。選挙結果を全て確認する為、 本日は寝不足決定です。出揃いましたね。またもや”ねじれ”ですか、、はぁ~。
菅さんは学習能力がないのでしょうか?消費税問題を持ち出して勝った歴史は皆無なのに、 訳が解りません。驕り高ぶり過ぎです。それに年収200万だ400万だ何だかんだブレ過ぎです。 ”例えば、例えば”は、もう結構!うんざりです。例えばというのは結果のみの例示以外聞 きたくありません。絵に描いた餅が多過ぎるのに未だ解らないのでしょうか?
もちろん”例えば”という言い回しは、結果の例示以外に仮定にも用いますが、ブレまくり の菅さんが仮定の話をして誰が信じるのでしょうか?いらつくだけです。 状況に応じた日本語を使えないならば論外ですが、”例えば、例えば”は何度も言いますが 本当にウンザリです。
”例えば”繋がりで言えば、一国の総理たるもの言い訳も多いし最悪です。財務部長が社長に なって、部長時代に思っていたから、つい言っちゃった~なんて言い訳する社長いますかね? 苦笑。しかも惨敗でも責任を取らない?!潔くないです。
ただ自民党が消費税に言及しても何とか躍進したのは、使い道をハッキリと明言していたから です。WBS等のインタビューをご覧になった方はお分かりだと思いますが菅さんは、どうい う切り口で質問されても、白黒ハッキリ尋ねられても、のらりくらり~何に使うかも明言でき ないのは有り得ないです。最低でも、ああ、そういう使い道であれば仕方ないか、、と国民を 納得させることができないのは無責任でかつ怪しい総理です。
そもそも3%だって抵抗あったのに5%になって、それだけでもうんざりなのに、10%? しかも増税分の使途も不明?ふざけるな!と言いたいですね。
その点、みんなの党は賢いです。失言癖のある豪快な親父さんのミッチーとは違い、息子 の喜美さん”増税反対!”増税なんかする必要ない!と解り易い訴えでゼロからの大躍進 で10議席!これは凄いですよ。予算を伴なわなければ、かなりの発言権ありますからねぇ。 ま、これからお手並み拝見ですけど。
とにかく益々混迷を深め、先が読みにくいけど、ある意味読み易いという嫌な日本になって きました。相場も目先の上下動に淡々と追随しながら、短く参戦して行きましょう。
ではご武運を!