[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
※無料ブログ&メルマガ更新頻度及び存続にかかわる重要なお知らせ※
かねてより申し上げて参りました、当ブログ&メルマガですが、シビアに判定すると申し 上げた以上、このままですと現状維持は断念となりますので予めお知らせ申し上げます。 どのランキングでもシビアに判定とは10位以内を暗黙の基準としております。 15日(土)早朝現在、にほんブログ村 先物取引ブログ・ランキング9位、日経225先物 ・OPランキング11位、JRANKブログ・ランキング6位という状況です。
ただ週末という解釈が人によって違うこと、また、11位と1位差なこと、3連休という 特殊な事情であることを考慮し、連休明けまでにシビアな判定をクリアできない場合、と いう判断とさせて戴きます。 (何も無理なことを申し上げている訳ではなく以前から常時達成していた基準なので読者 の皆様さえ応援して戴けるおつもりならば軽く1位達成すらできるのです。それに今回は 何も1位クリアという基準ではなく10位以内というかねてからの基準ですのでご理解下 さい。)
順を追いますと、シビアな判定で断念となった場合、無料版の日々の更新がなくなり、更 新回数が不定期になります。そして更に応援が激減すると無料更新廃止となります。こう いうスケジュールとなっておりますので予めお知らせ致します。
ただ、これは強要ではございませんのでお間違えなきように願います。理由は二つです。
ひとつ目は本当に必要とされているのか目で見て、実感できる判定法だということです。 (アンケート替わりのようなものです。) 二つ目は当方のモチベーションの維持です。いつも多忙なのに時間をさき、貴重な情報を 無料公開しているのですから、せめてやる気が少しでも起こるような出来事がないと気力 が続かないのです。
以上、ご理解の上、各自ご判断下さい。ありがとうございました。
※ご存知とは思いますが、ランキング投票応援クリックは本家ヤフーブログの文字リンク より、またその他の応援クリックはメルマガや場合によりミラーブログ左側の該当箇所と なります。
昨日大証は、荒い展開というより終日、三角持合気味に推移しました。 読み通り、800円、900円を意識しながらも、下落しましたね。650円には届きま せんでしたが、12月限で750円の安値引けでしたから、もう少し時間があれば分から ない展開でした。
当限にしても12月限にしてもポイント値は機能しました。特に12月限にはグッドでした。
総裁選も面白くなって参りました。先日、”福田さんあたりが人望を生かして総裁になる のも最後のチャンスですから~”と書きましたが、福田さんが立候補する以上、数の論理 では麻生さんは大ピンチです。橋本さんと思われて小泉さんになった時のように、麻生さ んという流れの中で福田さんというのは十分考えられますし、福田さんが前回出ていたら 安倍さんはなれなかったでしょうから、党内では麻生派以外からは誰もが納得する総裁と して当確マーク点灯秒読みというところでしょうか?
そうなると大臣もバランスを考えて配置するでしょうし、平均年齢も、ぐっと上がるでし ょうからチャンスに恵まれなかったベテラン議員にも希望が出てくるかもしれません。
我々は自民党総裁選よりも、かねてより申し上げている日銀総裁人事の方が重要ですから 麻生・与謝野ラインに比べ、福田さんは不透明感が増大しますが、なんとか相場に明るく、 理解が深い方を日銀総裁にあてて欲しいものです。
さて、米国市場は上昇しました。CME清算値も980円と好調です。 為替も好調で、少なくとも、本日早朝までは円安基調でしたので引き続き動向に注視です。
本日も800円、900円の意識は当然のことですが、更に大台が絡んでくる可能性が高 いので、高水準の展開だとしても、上値が重い展開なのか、抜けてくるのかSQの落ち着 きどころと併せて注視です。
もちろん、SQ後に目先上昇という軽めの展開も多いですが、逆に待ってましたと売り込 まれる展開も想定できるので、3連休を鑑み、注意が必要です。
とにかくメリハリのある相場を期待しつつ、本日は徹底した勝ち逃げにこだわって下さい。
14(金)ポイント値
上値ポイント値は920円、950円、970円、000円、020円、050円、070円、100円、120円、160円。
下値ポイント値は900円、870円、850円、820円、800円、780円、750円、720円、700円、650円。
まずはSQ通過後の反応を見極めつつ高寄りし過ぎるか否かに注視し、フェイントに注意 しながら太く短く追随です。上値はキッチリ突き抜け、大台がサポート気味になるのか、 はたまた頭を抑えられ、レジスタンス気味になるのかによってもかなり違いますが、良く 流れをチェックしてブレ分を考慮した有利なポジション取りに頑張って下さい。
※当ブログ&メルマガも重要局面です。本家ブログにて、応援クリックをお願いします。
その後、昨日ニュースを見ていたら、どうやら安倍首相は心身共に疲れていて病気だった みたいですね。具合の程度はともかく、それが主原因ならば納得です。あれほど総理の座 に固執し、参院選に歴史的大敗となろうが、誰が何を言おうが、大臣が何人辞めようが、 任命責任どこ吹く風!の総理が、所信表明演説を終え、そして臨時国会代表質問の当日に 逃げたと思われるが如く、突如、辞任表明ですから、健康上の理由のウエイトが高くない と説明がつきません。点滴とおかゆで乗り切る日々というのが真実ならば相当体調が悪い はずです。
それで、民主党が党首会談に応じないから、辞めるなどと小学生のずる休みと同じレベル の理由の説明がつきます。一つはまだ若いのに体調が悪いから辞めるというのはプライド が許さないということと、二つ目は民主党及び党首のイメージダウンを図り、刺し違えた いということでしょう。ところがあまり口の達者でない安部首相は言い方とタイミングを 間違えてしまい、自分の首を余計絞める失態を演じてしまいました。
本来、側近がもう少し絵を描いてあげれば、、と思うと無念さが突き刺さります。誰もが 納得する体調の悪さを強調し、気力だけで戦ってきたが、最期の一葉の如く、最後の最後 で党首会談を断られ、力尽きたという風にもっていけば、かなり印象が違ったはずです。 首相にしても傍らに夫人を控えさせ、涙ながらに病状・現状を訴え、国民に対して深々と 頭を下げ、無念さを述べれば、考えうる限りの最高の幕引きだったでしょう。 そういう意味では残念ですし、可愛そうな辞任表明でした。 (米国あたりでは、様々な専門家が付き、TVでの映り具合をチェックしたり、スタイ リストさえいると言われているのに日本はかなり遅れています。せめてもう少しマスコミ 対策をし、多少なりとも味方につける作戦を立てていれば、こんな幕引きにはならなかっ たことでしょう。)
再チャレンジは奇しくも御自身に対して厳しい現実となりましたが、お父上の悲願を息子 が成就し、一国の首相となれた訳ですから、それだけでも良しとすべきです。何十年経っ ても大臣にすらなれない議員が殆どなのですから、こんなことでめげていたら罰が当りま す。ゆっくりと静養し、回復したら一国会議員として国民の為に頑張ってもらいたいもの です。お疲れ様でした。
さて、米国市場は小幅安となりました。 CME清算値は890円(大証比+110円)と大証比では上昇しております。 昨日の大証の総括は前回の更新を参照して下さい。
相変わらず、乱高下をしてもおかしくない地合ですし、ロールオーバーは進んでいるとは 思いますが本日や明日に賭ける筋がいるやもしれません。激しい仕掛けに巻き込まれない よう、くれぐれもご注意下さい。もちろん皆さんは当限りに固執することなく次限月での 勝負でOKです。
13(木)ポイント値
上値ポイント値は870円、890円、900円、920円、950円、970円、000円、020円、050円、100円。
下値ポイント値は850円、840円、800円、780円、740円、720円、700円、650円、600円、550円。
やはり800円、900円を意識しながらも、650円処へ手繰り寄せたい仕掛けに注意 し、柔軟な姿勢で臨んで下さい。もちろん為替が好調な時は素直に大台を意識します。
※応援クリックもお忘れなく。
お疲れ様でした。読み通り激しい乱高下を伴なう相場でした。戻り売りをメインに、短く 押し目を拾う方針で、有利なポジションでの展開に留意し、上下に短く追随すればかなり とれたことと思います。
安倍総理辞任のニュースで爆上げした後は、利食い売りに更にこの時とばかり売り被せて 大いに踊らされながらも上下動を繰り返しながら下落し、大台回復のランディングの夢も 虚しく、780円と800円割れの大引けでした。
ポイント値はレンジと共にキッチリと機能し、前場は、高値・安値がビンゴ!始値・終値 が10円違い。後場は、始値・高値ががビンゴ!安値・終値が10円違いでした。
それにしても、まさかの安倍首相の退陣でした。理由のひとつの民主党が党首会談に応じ ないから、などと小学生のだだっこみたいな言動には閉口しますが、どうせ辞めるなら、 男らしくなぜ、参院選惨敗直後に辞めないのかという意見は多く、ここまで粘りに粘って 延命を図るしぶとさを見せておいてこの時点で退陣とは安倍政権最大のサプライズでした。
まぁ最近の言動には職責にしがみつかない等々、もしや退陣??と匂わすような様相を呈 しておりましたが主導権を麻生さん、与謝野さんらに握られ、しかも前代未聞の新人議員 から目の前で苦言を呈され、求心力もなく、もはやこれまでと決心されたのでしょうか?
そもそも小泉首相時代にオバサマ方にいくら人気があったからとは言え、首相になるのは 時期尚早だったということかもしれません。このように終わり方が良くないと、余程今後 実績を積み上げないと表舞台には二度と上れないので、精進して戴きたいと思います。
”美しい国~”の明確なビジョンは伝わってきませんでしたが、去っていく方に文句を言 い続けても全く意味がないのでこれぐらいにしておきますが、時期自民党総裁はどなたに なるやらという感じです。
与謝野さんとはお会いしたことがございますが、とても思慮深い方です。やはり老練さに よる問題解決力、決断の早さには高い評価があると思うので麻生さんが総理になれば、ま た何らかの重要ポストに起用される可能性は高いですし、福田さんあたりが人望を生かし て総裁になるのも最後のチャンスですから、それも結構なことですし、小泉さんあたりは、 どんなにラブコールを送られても、まずやらないとは思いますが、再登板を熱望されるで しょうし、、、まぁどなたがなっても敗戦処理を粛々と続け、解散総選挙の準備をするだ けですから、以前の細川政権誕生前の維新の様な歴史のうねりをはたして乗り切れるかど うか見ものです。
日銀総裁も常識的にみて間違いなく変わるでしょうから、今度は安易に利上げに踏み切り、 経済や相場を読めないような困ったちゃんは、けして総裁にして欲しくないです。 はっきり申して実績を残そうと焦るあまり、自己満足(に見える)な方が多く、世界経済 に精通し、相場動向に深い理解のある方でないと日本は益々泥沼化していきます。 ゼロ金利復活!を提唱するような人物なら最高ですが。。。
では、明日も頑張りましょう! ※現況維持希望者は引き続き応援クリックをお願いします。
昨日大証は7月機械受注が好調なので780円と良い感じで寄り付きましたが、前場中盤戦 まではヘッジの為か売り込まれる状況でしたが、610円で下げ止まり、600円を割らな いことを確認すると荒い動きを見せながらも、急速に切り返し、完全に戻し、800円を付 け、前引けは790円とほぼ行って来いとなりました。
後場は770円と若干GDで始まりましたが同時間帯に740円をつけてからは、上下動を 繰り返しながらキッチリと上昇し、さすがに高値950円をつけると終盤戦利食い売りに押 されましたが800円を割ることなく、840円と堂々のランディングでした。 この終値ベースで800円以上をキープするということは上昇の必須条件です。
ポイント値も機能しております。安値・高値も判別し易かったですね。読み通り、乱高下の 展開となり、比較的広いレンジでの展開となりました。ボラとしてはまぁまぁ誰もが納得と いうところでしょう。
さて、米国市場はジワジワと大きく上昇しました。 CME清算値も955円(大証比+115円)と地道に上昇しております。 為替にしても円安方向へ値を戻しています。とりあえず地合は良いですがメジャーSQ週と いうことと、各種発表がございますので、引き続き、戻り売りのさばき方に注視しながら、 乱高下や部分的揉み合い、段階ごとの展開を想定し、どちらのブレにも短く追随です。
12(水)ポイント値
上値ポイント値は900円、920円、950円、970円、000円、020円、050円、100円、160円、200円。
下値ポイント値は890円、870円、840円、800円、770円、740円、730円、700円、650円、600円。
では、戻り売りと押し目を拾う双方の動きに対して、有利なポジションでの展開に留意し、 上下に短く追随です。
※残り僅かです。現体制を望む方は引き続き、応援クリックをお願いします。