[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日は朝、更新しましたが特別にお昼も更新致します。
利食い売りにやられ、10円フェイント・アノマリーで前場は下落しました。
ミラーブログには少し書きましたが、前場下値は400円~350円、上値は500円が とりあえずカギになり、実績としても下値は390円で踏みとどまっております。
ここの近辺から切り返すのか、350円を割って300円あるいはそれ以下を目指すのか 見ものですが、上昇分を帳消しにした後の切り返しというのは今後非常に重要になります。 底値の見極めは最重要ですが、1日で完結するのか、ある程度の日数を要するかは別にし て200円~500円の揉み具合、500円~800円の揉み具合というのは単純なよう に見えて人生ゲームのように波乱に満ちたものになったりするのが通例です。
勢いがあるほうに付くのは定石ですが、利食いは早めにした方が良い展開の時と利大追求 の展開の時の良いモデルが昨今ございますので、初心者の方は肌で感じて勉強して下さい。
さて、ではシナリオです。
上昇シナリオとしては、350円死守。基本的に400円以上の展開で、現値及び450円 前後で揉みあうも480円奪取、490円ブレイク、500円奪取の展開で目標は530円 となります。終値目標も500円台です。
下落シナリオとしては現値を維持できず、400円割れ、390円下方ブレイク、350円 割れの展開で、300円が目標となり、終値目標は400円以下です。
12(金)後場ポイント値
上値ポイント値は410円、430円、450円、480円、490円、500円、530円、550円、580円、600円。
下値ポイント値は400円、390円、370円、350円、330円、310円、300円、270円、250円、200円。
※週末判定が近づいております。存続&更新を希望する方は各種応援クリックをお願いします。 では勝ち逃げにこだわり、引き続き頑張りましょう!
普段はボクシングを滅多に見ないのですが昨日は非常に面白かった!父子共にチャンピオン のことをゴキブリ呼ばわりしていた亀田家の人々、まぁ礼儀をわきまえない言動には不快感 を抱いておりましたが、なんと大口を叩く割には弱く、最終ラウンドなどは勝てないことを 悟ると、何を血迷ったか投げ技を繰り出す始末。オイオイ、レスリングじゃないんだよ~。 今まで日本人を避けてきた理由がハッキリと証明されてしまった試合でした。 当然あとは公約通り、負けた以上、亀田大毅君が切腹するかどうかだけが焦点となりますが、 ボク子供だから無理~とか言い訳するようであれば引退勧告ですな、こりゃー。笑。ま、心 から反省するのであれば内藤選手に謝罪し、以後ビックマウスは辞め、まともな人間になる ことです。
さて、米国市場は結果的には下落しました。CMEは400円でした。
本日は、利食い売り&便乗売りをどの程度こなせるか否かにとりあえず注視です。
12(金)ポイント値
上値ポイント値は430円、450円、480円、500円、510円、530円、550円、580円、600円、650円。
下値ポイント値は410円、400円、370円、350円、330円、310円、300円、270円、250円、200円。
では勝ち逃げにこだわり頑張りましょう!
※ミラーブログ的コメント:底堅いことが確認できれば底値を拾うことは有効ですが、利益 確定は早めにして下さい。急騰というのは更なる上昇の呼び水となる場合と、急落する場合 とがあるので見極めには慎重になって下さい。下値は400円~350円、上値は500円 がカギになります。そこをどのように抜くのか反転するのかにも注視です。
いや~仕掛け炸裂の爆上げとなりましたね。ムーディーズが国債の格付けを引き上げたこ とも少しは関係しているかもしれませんが、後場序盤戦から爆上げの展開です。
後場260円で寄り付くと、続伸。350円奪取で一瞬息継ぎしてから490円まで一気 に上昇しました。
その後、高値圏で推移し利食い売りが入るも430円がサポート気味に機能し、14時か ら再び上昇、~530円まで上下動を繰り返し、堂々530円の高値引けとなりました。
仕掛けが炸裂しなければ平凡に終わっていたはずですが、オプションSQ前日であること とはもとより、何か予感がしたので通常の展開の読みとは別に、”くれぐれも有事の際に 茫然自失することの無きように~”とまで普段では表現しない激しい言い回しで注意喚起 したのですが、お気づきになったでしょうか?
手前味噌ながら当サイトは、プロやマスコミ関係者を含む様々な方々がご覧になっており ます。ですから言うに言えないことや表現に工夫することもございます。 ある材料・数値等に基づく予測ならともかく、単なる予感を確信的に書くことはできませ んし、何よりも下手なことを書いてチャンスを逸しても具合が悪いですし、まぁ難しいと ころです。(分かっていること、予測、予感等全てのケースを含め、苦労しています。)
チャンスはピンチ及びピンチはチャンスと紙一重だということを体で理解していて、チャ ンスは完璧にものにして、ピンチをチャンスに換えることができる方は何の問題もなかっ たと思いますが、今回は、ポイント値上限オーバーから恐る恐る相乗りしても、そこそこ 取れたと思います。とれた方はおめでとうございます。
では、ご自分の手を検証・反省して明日に備えて下さい。お疲れ様でした。 (あ、夕場に参戦している方は勝ち逃げにこだわり頑張って下さい。くれぐれも翌日に 響くことのないように!)
※応援クリックもお忘れなく。
本日前場は行って来いでしたが、前日比では辛うじて上昇しました。安値190円と下値 限定的なのは良かったです。機械受注が悪かったものの事前に悪い予想はできていたのと サプライズほどの悪さではなかったので殆ど影響はありませんでした。
やはり上値は300円絡みをどう攻略するか、下値は180円~150円がサポートと化 すかに注視です。今の所、底堅いと言えますが、地合は少々弱含みですので売り場模索し つつ、底堅さが確認できれば底値圏はコツっと拾うという感じです。
ただ、既に落ち着きどころが定まっているのかもしれませんがオプションSQ前日である ことは事実ですので一波乱あっても不思議ではありまぜん。後場序盤戦、14時近辺、そ して終盤戦の値動きは各々十分注意して参戦して下さい。例え結果的に横這いや小動きだ としても、いつでも身軽に迅速に対応できる体制でいないと相場に勝つことは難しいから です。くれぐれも有事の際に茫然自失することの無きように、心身&資金共に常日頃から 体制を整えていて下さい。
上昇シナリオとしては、180円死守。基本的に200円以上の展開で、現値前後で揉み あうも260円ブレイク、290円奪取の展開で、目標は300円となります。終値目標 は200円台後半です。
下落シナリオとしては現値を維持できず、200円割れ、190円下方ブレイク、180円 割れの展開で、150円が目標となり、終値目標は200円以下です。
各シナリオ途中からの反転、中間的シナリオも想定し、ポイント値に留意しながら追随です。
11(木)後場ポイント値
上値ポイント値は250円、260円、290円、300円、310円、330円、350円。
下値ポイント値は240円、230円、220円、200円、180円、150円、100円。
※週末判定が近づいております。現在少々落ちてきているので存続&更新を希望する方は各種 応援クリックをお願いします。 では引き続き頑張りましょう!
本日前場は小幅に上昇しました。GU幅が少なめに寄り付いたので一旦は上げましたが、 高安差は僅か60円と小動き状態です。200円を割らない展開が継続し、300円に 再チャレンジできるかどうかが見ものですが、小動きながらも上下に振って欲しいとこ ろです。
上昇シナリオとしては、200円死守。基本的に230円以上の展開で、260円~280円 前後で揉みあうも290円ブレイクの展開で、目先目標は300円、目標は330円となりま す。そして当然、終値目標は、200円以上が必須です。
下落シナリオとしては現値を維持できず、230円下方ブレイク!、200円割れが目先目標 となり、180円割れの展開、そしてその前後で揉んでも、160円が目標となり、終値目標 は、180円以下です。
10(水)後場ポイント値
上値ポイント値は260円、270円、290円、300円、310円、330円、350円、370円、390円、400円。
下値ポイント値は250円、230円、210円、200円、180円、160円、150円、120円、100円、070円。
では頑張りましょう!
※ミラーブログ的コメント:誰もが上昇期待していると下落するものです。ただ下げても 特別な仕掛けが炸裂しない限りトコトン下げ続けることはありません。売ってから底値を 拾うといった上下を上手く取ることができれば御の字ですが揉み合い、ミニ乱高下を想定 しつつ短く追随と行きましょう。