[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日後場大証は上昇しました。2日前のコメント通り650円まで戻しての大引けは上々 でした。また、昨日のコメント通り、後場は下げ止まりの様相を呈し、チャンス到来とな りましたので、470円、500円を上抜いた辺りからコメント通り参戦出来た方は、か なり取れたと思います。おめでとうございます。
米国市場はご存知の通り上昇しました。 CME清算値にしても860円(大証比+210円)と堂々の800円越えでしたね。
本日大証も前場その流れを受け、800円台にて高留まりの横這いに推移しております。 当然、800円がサポートとなるか否かは重要です。例え割れても終値ベースで800円 を維持できるか否かは更に重要となります。最悪でも前日比プラス圏で大引けを迎えると いうことは気運維持にも適正な読みからも必須となります。ただ、この状況、どうしても 仕掛けたくなるような様相ですから、、、お分かりですよね?笑。そうなればなったで、 フェイントに注意しながら当然追随です。
06(木)後場ポイント値
上値ポイント値は860円、870円、890円、900円、920円、950円、970円、990円、000円、020円。
下値ポイント値は850円、830円、810円、800円、770円、750円、700円、650円、600円、530円。
最近は昼時の為替動向でいきなり動き出すこともしばしばですので監視は怠らないように して下さい。ただ本日後場は、どちらかというと、下窓を埋めるのか、続伸か、はたまた 両方を行く乱高下となるかに注視です。そして収束するようであれば様子見とします。 では体力を温存しつつ、来週、思う存分戦えるように今日明日は勝ち逃げにこだわり短く 参戦しましょう。(もちろん分かり易い展開となれば利大追求となるのは言うまでもあり ません。)
昨日後場大証は下落しました。460円までは普通にアリとのコメント通り、470円で 大引けを迎えました。また前後しますが、650円までは戻して欲しいとコメントしまし たが、後場610円で寄り付き、直後に620円をつけるのが精一杯で10円フェイント アノマリーとなり下落しました。
米国市場にしても乱高下しながら結局下落、CME清算値も425円と冴えませんでした。 そして本日前場大証ですが、430円で寄り付くと470円まで戻したものの、360円 まで下落し、前引けは何とか戻し、430円と行って来い状態で落ち着いております。
ただ横這いとは言え、下落(下降)トレンド含みでの推移ですから、470円、500円 をクリアしてくれないと話しになりませんし、とりあえず下窓を埋める様相を呈してくれ たので、再度下落しても300円がらみで堪えてくれれば、まだ望みはあります。
05(水)後場ポイント値
上値ポイント値は450円、470円、500円、510円、530円、550円、580円、590円、600円、630円。
下値ポイント値は430円、410円、400円、370円、350円、310円、300円、290円、240円、200円。
メジャーSQ週の来週こそ面白い展開になると期待しておりますが、今週とて伏線として、 その片鱗を現す可能性もございます。揉み合い、乱高下はレンジと共に想定し、見極めな がら、追随です。大きく動いても節目の価格は重要なポイントです。下げ止まりもしくは 頭打ちの様相を、もし呈したらチャンスです。フェイントに注意しながら頑張りましょう。
昨日大証は、コメント通り、800円、850円がらみを勢い良く上抜くことができず、 小幅下落しました。米国市場も下落、為替も円高水準で揉みあっており地合は微妙です。
本日前場大証も高値でさえ前日終値にギリギリとは言え、タッチすることすらできず沈み 込んでおります。
550円、500円がらみがサポートとなってくれないと少々嫌ですね。460円までは 普通にアリですが、その下窓を埋める動きだと、懸念どおり、11月安値圏までの間で揉 みあう展開も想定されます。
04(火)後場ポイント値
上値ポイント値は590円、600円、610円、630円、650円、670円、690円、700円、730円、750円。
下値ポイント値は580円、550円、530円、510円、500円、450円、430円、400円、370円、300円。
様子見気分は否めませんが、切り返す可能性も十分ありますし、その後、上値が重くとも、 底堅い展開も想定されますので、650円までは戻して欲しいところです。終値ベースで も600円を死守できるようだと多少望みを繋ぎます。
もちろん、底抜けしても短く追随は必須です。先入観をもたず、柳腰で頑張りましょう。
お休み中に親戚や先祖の墓参やら親戚回りやらも出来て、有意義に過して参りました。 その間、応援クリックして戴いた少数の読者の皆様には感謝申し上げます。 ただ、そういった熱心な読者以外の応援動向によって今後の方向性が決まりつつあるのは 残念でなりません。今しばらく様子は見ますが、以前より度々告知させて戴いております ので、どのような展開になろうともご了承願います。
さて、木曜は水平的な横這い、金曜は前場と後場で明暗を分けたものの後場終盤戦の頑張 りで、終わり良ければ全て良しの堅調な展開のようでした。
先週末の米国市場は、弱含み気味のまちまちでした。 しかしながらCME清算値は790円(+60円)と微妙に良い結果を出しております。
25MAを勢い良く突き抜けられるか否かに注視しつつ、横這いか乱高下かという静・動 極端な値動きにも留意し、来週のメジャーSQへ向けて準備をします。
03(月)ポイント値
上値ポイント値は760円、770円、790円、800円、830円、850円、870円、900円、920円、000円。
下値ポイント値は750円、730円、720円、700円、670円、630円、620円、550円、530円、500円。
なにしろ800円、850円がらみを勢い良く上抜かないことには、戻るキッカケが掴めない ので、最低限期待したいところです。反面、落ちて11月安値までの間で、ぐずぐず燻ぶるよ うだと、少々、手こずるかもしれません。
今月は、乱高下しつつも、下げ渋りの底堅さを確認しながら、振り返ってみれば大幅上昇とい うようなことを期待できる月ですから、なんとかそうなって年を越したいものです。もちろん その反対のキツイ展開も想定して準備をするのは当然ですが、投資家離れを起こさないように お手柔らかに願いたいところですね。
眠いです。。苦笑。では、皆さん頑張りましょう!
昨日の大証は凄かったですねー。コメント通り荒い値動きとなり、為替動向に懸念、悲観 すべき状況ではなく判断と視点の切り替えは機敏にとのコメント通り、乱高下はあるもの の、後場爆上げでしたね。前場と後場とのGUで380円もの値幅上げたのは近年、記憶 にありません。常日頃申し上げている通り前場と後場は別の日として捉え注意しましょう。
為替にせよ、ちょっとしたニュースで短時間にドル円で1円がらみ動くという、荒い展開 が最近は見受けられるようになり、のんびり構えることが困難になっております。重々ご 注意の上、グローバルな視点、マクロの視点でも物事を見極められるよう訓練して下さい。
さて、本日、前場はミニ乱高下含みで軽いうねりを見せております。ただ今の所、安定し たレンジ内での動きでそれほど特筆する内容はございませんが、ミニ乱高下と揉み合いに 留意し、仕掛けが炸裂した際に、慌てずにどちらの手も振れるようにしておくのは必須で すので物理的にもメンタル面でも余裕をもち参戦できるようにして下さい。
28(水)後場ポイント値
上値ポイント値は190円、200円、210円、230円、260円、290円、300円、340円、370円、400円。
下値ポイント値は180円、160円、150円、130円、110円、100円、060円、000円、980円、900円。
引き続き200円がらみは重要です。上値は300円がらみ超まで、下値は100円がらみ、 そして大台までの間は通常の想定内のレンジです。大きく逸脱する様相を呈しない時には、 コツコツとスキャルをするか、システム風で短く取ることを旨として利益を積み重ねると、 宜しいでしょう。では頑張って下さい。
既報通り、明日から週末一杯は確実にお休みしますが、応援クリックは更新の有無によらず 是非、日々お願い申し上げます。
※ミラーブログ的コメント:後場序盤戦、少々上値が重いようです。100円割れがあれば 大台までは意識し、040円や大台がサポートとなるか否かに注視です。もちろん割れても その後に切り返すか否かは重要ですので短く追随し、様子を見極めつつ頑張りましょう。