[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前場大証は米国市場の流れを受け、CME清算値をも上回る90円で寄り付くと100円 の高値を同時間に付け、10円フェイント・アノマリーにより下落しましたが、920円 で下げ止まると大台を奪取したものの頭を抑えられ、揉みながら20円~30円幅に収束 し、990円で前引けを迎えました。
後場は当然ながら特に序盤戦の大台の扱いが重要となりますが、終値ベースで900円や 大台を維持できるか否かは更に重要です。
売りたくてしょうがない向きと、過去の値動きを鑑み、やっと14,000円台だ!イケイケと 思う向きと、疑心暗鬼の向きとで綱引きをして、さてどうなるかいうところですが、後場 も大台を挟み、プラマイ100円づつの200円レンジ内での値動きが妥当な線とも言え ますが、大台を中心にどちらかへ大きく乖離する動きが見られたら目先の勝負の決着あり と見ても宜しいかもしれません。
26(火)後場ポイント値
上値ポイント値は000円、010円、020円、050円、080円、100円、110円、130円、150円、200円。
下値ポイント値は990円、970円、960円、930円、920円、900円、870円、830円、800円、750円。
揉み合い、ミニ乱高下をベースに様子を見ながら動けば上下供に追随です。
前場大証は序盤から中盤にかけて上昇しました。中盤戦以降は下落含みの揉み合い圏の域 で踏みとどまっております。
やはり800円絡みの値動きは慎重になっている感じです。後場はここから少し上げてか ら売られるか、素直に売られていくのかはともかく、売られる展開なのか、買い進めるだ け買い進めるという展開なのか、揉みに揉んだあと決着するのかに注視し、打診売買から 目先のトレンドを見極めつつ追随となります。
25(月)後場ポイント値
上値ポイント値は780円、790円、800円、830円、860円、870円、890円、900円、930円、960円。
下値ポイント値は770円、750円、730円、700円、680円、660円、630円、610円、600円、550円。
ミニ乱高下、利食い売りを想定しつつトレンドが出るまでは打診売買に努め、動けば当然 ひたすら上下共に追随です。歴史は繰り返します。
応援クリックもお忘れなく!!ではご武運を!
最近は読み通りになっても特に言及していないのでメルマガやブログを読んだ方だけ得を するという状況ですが、昨日後場もコメント通りの展開となりましたね。500円割れが 困難となると700円を目指し、上抜きましたが、あとはポイント値との絡みで考慮すれ ば大いに取れたことでしょう。ちなみにメルマガとブログは同内容が多いですが、傾向と しては固有名詞をより明示したり、し易いのがメルマガで、発行時間も基本的に優先とな ります。一方ブログは固有名詞を明示しにくいですが、ブラウザだけで瞬時に閲覧でき、 なおかつ、視認性が高いということと、ミラーブログを含め、コメントを追加しやすいの で、両者共のご利用がお得です。笑。
さて、本日前場はご覧の通りGDを伴ない下落しました。前半戦はミニ乱高下、後半戦は 多少上下に振られながらも、揉み合い含みの収束に向かいました。
後場は400円を挟んだ展開に注視し、フェイントに注意しながら揉み合いにも留意し、 動けば上下供に追随です。
22(金)後場ポイント値
上値ポイント値は400円、410円、430円、450円、470円、490円、500円、520円、550円、640円。
下値ポイント値は390円、370円、350円、330円、300円、270円、250円、230円、210円、200円。
370円、350円を割り、300円を目指せるか否か、430円、450円を駆け抜け、 500円を目指せるか否かを頭の隅に置き、様子を見ながら勝ち逃げにこだわり参戦です。
応援クリックもお忘れなく!では、ご武運を!
本日前場、比較的小動きながらも前日比では大きく上昇しております。
GUして寄り付くと少々フェイントかと思わせながらも陽線が目立ち、ジリ高傾向にて、 良好な展開。終盤収束に向かいつつも高水準で引けております。
後場はダレた場合、570円を勢い良く下抜き500円割れにもって行けるか否か、はた また610円、640円を勢い良く上抜き700円に絡めるのかに注視しつつ、揉み合い、 ミニ乱高下に留意し、太く短く追随です。
21(木)後場ポイント値
上値ポイント値は600円、610円、640円、650円、680円、690円、700円、720円、750円、800円。
下値ポイント値は590円、570円、550円、520円、500円、490円、470円、450円、400円、300円。
私事ですが本日、愛車の修理代を捻出するべく頑張りましたが午後から所用があるので半分 近く捻出できたところで戦線離脱となり、明日以降、また頑張ります。笑。
それでは皆様のご武運を祈念致します。 応援クリックもお忘れなく!!
本日前場、比較的狭いレンジでミニ乱高下の展開となりました。
730円で寄り付き直ぐに740円をつけると10円フェイント・アノマリーが如く前場 序盤戦軽く売り込まれると630円、620円どころで下げ止まり、揉みながら段階的に 切り返す動きが見られましたが720円まで戻すと終盤戦売られ結局安値付近の650円 (前日比-110円)で前引けを迎えました。
今夜の米国市場での各種発表による影響と展開は気になりますが、まずは大証後場、値動 きを見極めながらフェイントに注意しつつ、ひたすら追随です。
20(水)後場ポイント値
上値ポイント値は680円、690円、700円、720円、740円、750円、770円、790円、800円、870円。
下値ポイント値は650円、630円、620円、600円、580円、550円、500円、470円、450円、400円。
揉み合い・ミニ乱高下を想定しつつ、レンジ及びレンジブレイクも意識しながら短く参戦です。