[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前場大証は米国市場の下落を受けて、そこそこのGDで大台丁度で寄り付くと微妙に上げ たあと一気に消滅。そのまま下落するかに見えましたが、960円で踏みとどまると揉み 合いとなり横這いに推移し、990円で引けております。
後場は、揉み合いから抜け出し、上値追いができるのか、底抜けとなるかに注視し、小幅 収束ならば様子見となります。
上値目標は、大台をサポート化する動きがあれば070円、100円、130円、下値目標は 950円、900円となります。
08(木)後場ポイント値
上値ポイント値は000円、010円、030円、050円、070円、080円、100円、110円、130円、150円。
下値ポイント値は990円、970円、960円、950円、930円、900円、890円、870円、850円、800円。
オプションSQを控え、ある程度のボラを期待したいところですが、果たしてどうなるでし ょうか?まずは13時までの値動きを見つつ気合を入れて参戦です。では頑張りましょう!
昨日、まぐまぐ版にはかなり有益情報を盛り込んだのですが、まぐまぐさんの配送大幅遅延 により、魅力が半減してしまいました。通常も多少、タイムラグがありますが、基本的に、 ブログ掲載前に発行しておりますし、ブログ等でイニシャル記述となる場合でも殆どの場合 正規表記となりますし、過去のポイント値の蓄積も可能ですからまだ登録されていない方は どうぞご登録下さい。本ミラーブログにリンクがございます。もちろんまぐまぐ版は無料です。
おはようございます。日本は連休でしたが米国市場はしっかりと稼動しております。昨夜 の米国市場は、序盤戦、ヒヤッとしましたがキッチリ切り返した上にそのまま駆け上がり 好決算や原油高、思惑買いなどが入り、そこそこプラスとなり引けました。 CME清算値も185円とCME比微増ながらも大証比では堅調で本日、大証も寄り付き は、ある程度のサヤ寄せが期待されます。
以前、書いた通り、大台奪取後は100円台、特に130円~140円を勢い良く駆け抜 けてくれると、かなりアク抜け感が出てくると述べましたが今度はそのあたりをサポート と化し、悪くとも大台が強力なサポートとなることができれば、底堅い展開が期待でき、 あわよくば終値ベースで200円台ということも現実味が帯びて参ります。
まずは上値200円の扱い、下値100円台、大台の扱いに注視し、打診売買から徐々に 本格参戦となります。
ただ、勢いがないと200円もしくは200円台前半から跳ね返され売り込まれる可能性 もございますので、期待感を主体とする変な先入観は捨て、上下共にひたすら追随です。
07(水)ポイント値
上値ポイント値は130円、150円、160円、180円、200円、220円、250円、270円、300円、350円。
下値ポイント値は110円、100円、080円、070円、050円、030円、020円、010円、000円、950円。
GW明けに爆上げするケースの示唆もしましたが以前はそうでしたが近年は下落するケース も多いので、やはり思い込みはせず、フェイントに注意しながら追随これ追随です。 ただマインドは悪くありません。今週一度は爆上げしてもおかしくはないです。 そこそこGUで始まり、売られてから切り返すというシナリオを主軸にしつつも先入観は持 たず、相場に対して素直な手を振りましょう!
では気合を入れて頑張りましょう!
ミラーブログ的コメント:本日は、ひょんなことから、まぐまぐ読者が特に得をしましたね。 ぜひ本ミラーブログから、これを機会にまぐまぐのご登録をお勧めします。更に本ミラー版 をご覧になって下さった方々の為に更なる追加コメントをさせて戴くと、、、、、 この原稿をを執筆している段階では、200円がやはりレジスタンスとなり、180円との 間で揉んでおります。このまま揉む場合は回転売買で対処しつつ、上抜け下抜けに備え、仕 掛けておくのも宜しいと思います。一度動けば数十円はすぐです。 もちろん揺り戻しもキッチリ取りましょう!
前場大証は米国市場の流れを受け大幅GUで寄り付き、その後、売られても大台を割ると 直ぐに買い戻され、その後は大台がサポートとなって横這いに推移しました。
GW本格連休を控え、そこそこ売られる可能性はありますが、大台もしくは900円台の 後半で踏み留まることができれば堅調な展開が想定されますしセンチメント(感情、心情) 的にも悪くはありません。
ただ、上下共レンジブレイクには注視して下さい。揉みに揉んで横這い気味に推移も想定 しておりますが、大台~060円レンジにまず注視し、990円を勢い良く割る動き、も しくは080円を勢い良くブレイクする動きにはフェイントに注意しながら相乗りとなり ます。20円幅収束で様子見です。
CMEにサヤ寄せできても、その近辺を目先高値と一応思い、推定高値近辺ではホールド は短めにして下さい。 下値は本格窓埋めには追随ですが、半分窓埋めしたら目先安値と思い警戒となります。
02(金)後場ポイント値
上値ポイント値は030円、050円、070円、080円、100円、110円、130円、150円、180円、200円。
下値ポイント値は020円、010円、000円、990円、960円、950円、930円、920円、900円、800円。
売り急ぎと被せ売りが出たら短く追随ですが、序盤戦は打診売買しつつ様子見です。 もちろん上下共に勢いを伴なって動けば、どちらにも追随なのは言うまでもありませんが、 勢いがあり過ぎる時は実際に直ぐに追随は無理なので、待ち伏せるか揺り戻しを取れば良 いでしょう。勢いがなければ超短期トレンドを見極めながら普通に追随です。 連休を楽しく過す為にも勝ち逃げにこだわり利益が多少でれば、その時点での戦線離脱も アリだと思います。
では頑張りましょう!
本日後場はポイント値も良く機能し、注視すべき点もピンポイントで役に立ちました。 コツコツ利益を積み重ねられたかたは、おめでとうございます。
要所要所で仕掛けが炸裂するも、750円割れの時を除いて狼狽気味の動向も見られず、 下値固めをしているかのような終始底堅い展開でBOX含みの横這い的推移となりました。
本格的連休を控え、明日も頑張りましょう!
余談ですが、、、
本日は特に少々ガッカリです。トレードは順調でしたがブログのランキング投票率の低い のなんの、、、、GWということでアクセスが全くないなら納得なのですが、少なくとも アウトと言ってランキングサイト経由での訪問もそこそこございましたし、それに対して のインと言って当ブログ(本家ヤフーブログ)の文字リンクをクリックしてランキング投票 する数も率も低すぎです。IE等のお気に入りからの訪問も多いと思うのですが、それを 加味すると皆無に等しい低投票率です。せっかく貴重な記述をしているのにモチベーション が低下し、無理をしてまで更新する意義も見出せなくなりつつあります。別に本日に限った ことではないので読者の皆様も心当たりがあると存じます。今後、様子を見ながら廃止か 不定期更新か、あるいは大幅に内容削減対応か判断し、実施させて戴きます。
昨日後場は4本値がオールビンゴとなり、レンジ的にも上下共均等気味にそこそこ動きま した。右耳の部分は筆記体宜しく少々上げたあとダレて、下落しましたが一日を通してみ れば底堅く、それなりに面白みのある評価のできる展開でした。
本日、前場大証は寄り付きから切り返すかに見えたのですが900円を上抜けないのを機 に売られ、寄り直後の安値810円を下抜いた辺りから売り仕掛け炸裂となり、750円 をつけるに至りました。
為替はあまり良い状態ではありませんが急激な円高にならなければ、本日はそれほど影響 がないかもしれません。ただ心理的に良いものではありませんし、更なる明らかな底抜け となれば微妙な状況ですが、前場大証安値750円をつける過程で投げが出ており上値の しこりは殆どございませんので下値固めが確認できれば値動きは比較的軽やかと想定され ます。
そうは言っても逆を言えば勢い良く下抜けると転落スピードは早い可能性も大なので注意 が必要ですが、現時点ではかなり拮抗していて揉みに揉んでおりますので、まずは出方を 伺うべく後場序盤戦は様子見です。
01(木)後場ポイント値
上値ポイント値は800円、810円、830円、850円、860円、890円、900円、920円、950円、000円。
下値ポイント値は780円、750円、730円、700円、690円、670円、650円、630円、610円、600円。
注視すべきは750円と810円の扱いです。レンジとして見ても宜しいですが、ここの 扱いが後場序盤戦のキモとなります。
では無理はせず頑張りましょう!応援クリックも宜しくお願い致します。