[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先週末、米国市場は少々上昇しました。 CME清算値は250円(大証比-20円)でした。 日本は連休中ですので、あとは月曜の米国市場に注視です。 来週は日米の各種発表スケジュールにも留意して下さい。
さて、先日申し上げていたスキャ極・無料PDF版を期間&数量限定でプレゼント差し上げ ますので、下記をお読みになり、奮ってご応募下さい。
◆◇ 無料PDF版・限定プレゼント!! ◆◇
ジョウ様式スキャルピングの極意 無料PDF版ver1.12 --日経225先物&mini編--
を数量・期間限定でご用意しました。無料PDF版の総ページ数はA4サイズ65ページと となります。本編への導入的な内容ですが、キモはいくつも押さえてあります。というか、 本編からの引用も多数ございます!!
ご希望の方は、まぐまぐにご登録後、巻末に記載されている当方メールアドレスまで、
件名に無料PDF版希望と明記し、お名前、メールアドレス、投資歴、ご年齢と言った 必要事項をお書き添えの上、お申し込み下さい。先着順です。
必要事項 1:お名前(漢字&ふりがな 例:山田太郎 やまだ たろう)
2:メールアドレス(エラー回避の為、プロバイダーメールが好ましいです)
3:投資歴(例:225先物1年、FX6ヶ月、日本株・現物3ヶ月)
4:ご年齢(例:40歳)
※ブログやメルマガの感想も一言添えて戴くと励みになり、ありがたいです。 ではお申し込み、お待ちしております。 ※スキャルをおやりにならない方でも参考になります!!全トレーダー必見です。
※プレゼントの条件は、まぐまぐへのご登録(ミラーブログにリンクがございます) と必要事項記載のメールのみです。
お問い合わせフォームを利用するか、まぐまぐ巻末の連絡先メールまで直接お申し 込み下さい。
お疲れ様でした。3連休突入なので出血大サービス!本日3回目の更新です。
結果的には後場は、行って来い相場でしたが、上昇シナリオが完全的中となりました。 後場4本値もオールビンゴ!です。(上値ポイント値5つのみの注視で済みました) では後場を振り返ってみたいと思います。
ちなみに上昇&下落両シナリオ及び後場の上値ポイント値を再掲載します。
---ここから---
上昇シナリオとしては現値プラマイ数十円をキープ(最悪200円を死守)。揉みながらも 280円ブレイクを達成し、300円奪取が目標です。終値ベースで200円台ということ も目標とします。
下落シナリオとしては240円前後で揉み合いながらも、下落。200円がらみの展開で、 180円下方ブレイクが目標となります。150円奪取及び下方ブレイクができたら最高の 展開です。終値ベースで150円割れも目標となります。
上値ポイント値は240円、260円、270円、280円、300円、320円、340円。
---ここまで---
まず、後場寄り直後1分で既報通り目標高値300円をつけると、その後30分は売りで コツコツ取れる展開でした。
そして”240円前後で揉み合いながらも、下落”していたら下落シナリオに突入でしたが 案の定、240円で下げ止まり、あとはご存知の通り、極めて困難な、上下に厚い板の壁を 擁した小動きしか許されないレール上での水平トレンド状態でした。
その240円安値以降、概ね10円、20円の値幅での推移で、良くて30円幅でしたので どうにもこうにも13時過ぎ以降は予め仕込んでおいても数回のチャンスだったでしょう。 強い相場というより、底堅い相場というか、しぶとい相場でした。
さて、 本日は総じて前場の上昇に乗れなかった方は後場取り返すのが極めて困難な相場でしたね。 実は友人に参戦させてみたのですが、そこ●●円売って!なんてアドバイスして4勝したみ たいですが、黙って見ていた時は3敗してました。笑。その内2敗はLC幅を多めにとり、 痛い負けだったらしく、トータルでは微妙に実額ベースで負けたみたいです。でも良い勉強 になったようで良かったと思います。
正直言って、下窓を埋める動きを期待したのですが、相場はそうさせてくれませんでした。 現在、高値圏であることは確かなので、ここから上昇するか下落するかは非常に見ものです。 リフレッシュして来週も頑張りましょう。
連休に入りますが、どうか応援クリックだけは日々、お忘れにならない様、お願い致します。
それでは良い週末を!
本日は時間がとれましたので3連休が控えていることもあり特別にお昼のブログ&メルマガ の掲載をさせて戴きます。
前場、順調に段階的な上げを演じてくれました。ミラーブログに掲載通り、270円の高値 目標もクリアし、高値280円と上々の出来です。
しかしながら前引け260円を基準にしてみても前日比+280円と米国市場の上昇程度の 材料では少々上げ過ぎの感があります。(少々の円安を加味しても同様です)
270円前後の応酬も気合が入ってましたが、たとえもう一段高の可能性はあるにしても、 どちらかと言えば後場は売り場模索となります。マインドも可能性も確率もそういうことで す。それに逆らってまで買い支えるほどの重要局面ではありませんが、もちろん上値追いに も一応注視です。
ポイント値も機能しました。ちなみに安値がビンゴ!それ以外は10円違いでした。
では、シナリオです。
13(金)後場ポイント値
下値ポイント値は230円、200円、190円、180円、150円、130円、110円。
利食い売りそして連休前の手仕舞い売りと便乗売りに注視し、早めの利食い&損切りに留意 しつつ参戦しましょう。
ミラーブログ的コメント:高値目標を達成したのでヘッジをしつつ、売り場模索となります。
米国市場は爆上げです。CME清算値も195円(大証比+215円)と絶好調でした。
時間がないのでなるべく簡潔に述べますが、利食い売りと拾う動きの綱引き、そしてまた 150円~200円を挟んだ展開、そして序盤戦や中盤戦の値動き、概ね落ち着くまでが まずは勝負です。節目を意識して参戦しましょう。
13(金)ポイント値
上値ポイント値は180円、200円、230円、240円、250円、270円、290円、300円、320円、340円。
下値ポイント値は170円、150円、130円、110円、100円、080円、070円、050円、020円、000円。
では本日は連休前で13日の金曜日ですので前場で決着をつけるつもりで頑張りましょう! 当然、勝ち逃げにこだわって下さい。
ミラーブログ的コメント:200円台の攻防に注視、下値が150円までなら強気に、また とりあえず上値目標は270円です。320円ブレイクはその上の目標とします。但し、売り 圧力にも注視し、高値圏からの売り場模索もします。
まず前場ですが昨日の上値目標であった150円をレジスタンスとして極めて狭いレンジ での水平移動となりました。
後場にしても前半戦は同様な動きとなり、14時を過ぎてから段々おかしな雰囲気となり 14時20分に至る過程で仕掛けが炸裂し、期待通り急落しました。
110円割れで打診売りをされた方はキッチリと取れたことと思います。もちろん050円 割れからでも予め仕掛けていれば十分取れたことでしょう。
いきなりというより、伏線的な、なだらかな下落傾向がハッキリと落ち始めに分かったので 良くある突然の爆下げに比べれば、対処のし易い急落だったと思います。
様々な要因はあるとしても、日銀金融政策決定会合の結果は材料になるような内容ではなか ったので、単純にオプションSQに際し、調整売りというところでしょう。やはり最低限、 SQ絡みでは、このぐらいは動くのが当たり前なので、やられた方には心中お察し致します が、ある意味この値動きには少々ホッとしています。場中に機械受注の発表がなくなってか らというもの、SQ週ぐらいしかボラが期待できないのでは面白みに欠けますが、上値は 重くとも、下落しっぱなしという程、現時点では相場が悪化している訳ではないので、心配 する必要はありません。
ただ、連休を控えているので軽くしたい向きと投げたい向きが明日金曜にどの程度いるかに よってもうひと押しあるかどうかというところです。とりあえず押し目を拾う向きとの綱引 きをみてから追随ですが、余力のある方の押し目買い方針は間違いではありません。
まずは米国市場の結果をまって仕切りなおしといきましょう。お疲れ様でした。