[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お疲れ様でした。 いつも通り読みが炸裂し、総じてピンポイントでの上昇シナリオ通りの展開となりました。
---引用ここから---
上昇シナリオとしては、050円を死守。基本的に現値を維持しつつ、090円ブレイク 100円奪取、130円奪取が目先の目標で、上値追いという観点からは当然150円を ブレイクすることが目標となります。そしてなんとか100円台で大引けを迎えることも 目標です。
---引用ここまで---
また、”切り返し期待”に加え、下落シナリオには突入しなかったので大台割れはなかった にしても”下値は窓の完全なる穴埋めと大台割れ狙い、そして上値は揉みながら切り返し 100円台でのランディングに留意です”との更なるコメント通りとなりました。
さて、解説が前後しますが、まず後場寄り付き090円をつけ、期待を寄せつつ先にレンジ ブレイクしたのは下値側070円でした。しかしながら050円で下げ止まり、上昇気運が 高まり、100円まで行きましたが、その後は14時過ぎの中盤戦まではそれ以上抜け切ら ないで揉みましたが、100円をブレイクし、140円まで上昇したところで終始頭を抑え られ、大引けは130円と正に、ピンポイントで上昇シナリオ通りの展開となりました。 取れた方は、おめでとうございます。
さてさて、 どうも最近、昼時のまぐまぐさんは遅延するみたいです。かなり混雑しているのでしょうね。
本日は後場中盤戦から参戦予定でしたが会員様へのご返答や無料PDFの発送作業、コメント 等で時間をとられて参戦タイミングを逃しました(通常ザラバ中は、あまりメールをチェック しないのですが、ついつい、見てすぐにご返答してしまいました。笑。)
(参戦予定だった具体例としては、既に相場は100円奪取していたので、14時前の揉んで いる時に底抜けのヘッジをしつつ20円幅推移状態でしたので、080円ブレイクか100円 ブレイクのタイミングです。この時点では当然、上昇シナリオのマインドでおりました。)
※無料PDFver1.12のお申し込みは、本家ブログのカレンダーで15日をクリックして戴け れば詳細なお申し込み方法をご覧戴けます。(今週末で終了となります。)
あ、それから余談ですがスイング用の仕込みといっても短期スイング用ですし、基本的には 例えオーバーナイトでも、その際にある程度、利が乗ればすぐに手仕舞います。笑。 ま、普通はパッチをあてて持ち越し、頃合をみて順次外し、結果的に両方利食う方がいいと 思いますよ。(スキルに応じた戦術で結構です。)
では明日も頑張りましょう!
ミラーブログ的コメント:コメント通りになりましたね!ご自分でも検証を良く行い、 明日のトレードへ繋げるようにして下さい。
こんにちは!!米国市場は下落しましたが、CMEは下落ながらも090円と大証比では +40円でした。そして本日大証ですが前場寄り付きは120円と高値での寄り付きでし たので売りたい向きも多かったでしょう。(私は昨日、大台前半でスイング用、買い玉を 仕込めば勝算があったのですが、既報通り、実際仕込んだもののセットしていた注文とし て15時過ぎにヒットしてしまい、結果的に仕込めず、惜しいことをしました。苦笑)
案の定、狭いレンジで揉みながらフェイントで150円をつけると段階的に下落し、安値 070円をつけると、20円幅の完璧なBOX相場として水平移動し、前引けは080円 となりました。
さて、後場ですがこうなると当然070円と090円のどちらを先にブレイクするか、そ して振れ幅を大きくできるのか否か、という点に着目しつつ序盤戦に臨んで下さい。
時間がないのでシナリオを書きます。
一方、下落シナリオとしては、レンジの維持ができず、070円下方ブレイク、050円 割れが目先の目標で030円、そして大台タッチ(できれば大台割れ)が目標です。また 終値ベースで050円以下というのも目標とします。
揉み合いによる横這い、ミニミニ乱高下を想定し、切り返し期待を抱きつつも下落の際も 対処できるように、物理的にも、気持ち的にも準備をしていて下さい。
19(木)後場ポイント値
上値ポイント値は080円、100円、120円、130円、150円、180円、200円。
下値ポイント値は070円、060円、050円、030円、000円、990円、970円。
下値は窓の完全なる穴埋めと大台割れ狙い、そして上値は揉みながら切り返し100円台での ランディングに留意です。では頑張りましょう!
応援ありがとうございます。引き続き宜しくお願いいたします。
ミラーブログ的コメント:常に逆の動きも想定しつつ、底抜けと上値追いの模索です。 勢いよく一抜けしてくれればベストですが、、とにかく小刻みに取りましょう!
お疲れ様でした。本日はやっとのことで動きがありました。 200円を挟んでどちらの展開かを予測し、180円を勢い良く割ってくると、非常に 面白いと述べましたが案の定、朝方いきなり150円ですから、これは下か!?と思った 方も多かったと思います。同時刻に160円高値をつけ、10円フェイントアノマリーで 下落モード全開にてトレンド形成となりました。
流石に大台割れで安値970円をつけると切り返しましたが、前引けは040円と低水準 のランディングでした。(ザラバではポイント値下限をオーバーしましたが従来の同水準 ポイント値を参照いただければ、970円が重要なポイント値であることに気づいたはず です。)
そして後場は序盤戦こそピクリと上昇しましたが070円がいっぱいいっぱいで、直ぐに 下落モードに陥り990円で下げ止まると横這いとなり、その後非常に小動きで040円 すらブレイクできず、大引け間際でやっとのこと050円にタッチすると、なんとか、か んとかポイント値下限の050円で大引けを迎えました。
私はというと、爆睡後もバタバタしていて忙しく、前場の美味しい売りに参戦できず悔し い思いをしましたので、なんとか後場は13時半頃から時間がとれましたので、デモンス トレーション用に8勝~10勝を目指し、コツっと参戦です。下げ止まれば、大台前半の 玉をスイング用に仕込もうと思い9勝で止めようと思ったのですが、ついクセでステップ 注文していて15時過ぎにヒットしてしまい、結局、スイングの仕込みは行わないことと なり、11戦全勝で終えました。(10勝3敗ぐらいのイメージで臨みましたがスイング 玉の仕込みのことが頭にあったので、その分、ゆとりが持て、良い方向に作用しました)
まさか日々ブログやメルマガをご愛読戴いている方は多少なりとも能力を評価して戴いて いるとは思いますが、更に具体的に明示するために、デモンストレーション的なサンプル トレードをしようかと思い立ち、実行するに至りました。キャプチャー画像等、整理でき、 かつ、時間が取れ、かつ、気が向いたら、無料PDF等に掲載させて戴く予定です。
応援クリックを戴ける割合にまだまだかなりムラがありますので、これを機会に是非習慣 として毎日のクリックを日課にして下さいます様、お願い申し上げます。
今月はその重要な評価月です。皆様の応援如何で形態が大きく変わる可能性がございます。 その為に、日々の更新だけでもかなりの負担なのですが、更に努力しております。 何事も響かなければ無用の長物と同じなのです。
※スキャルピングの極意 無料PDFver1.12をご希望の方は3回前のブログやメルマガを参照 し、指定の手順にてご応募下さい。今のペースですとあと2日間程度で締め切ると思います。
※本日のデモンストレーション用トレード(11連勝)はキャプチャー画像を無料PDF に追加掲載し、無料PDFver1.13としてver1.12のご応募をされた方、全員に追加プレゼント として差し上げる予定です。(各ランキング順位が回復基調ならば、ということで、、笑)
ダウ&ナスは乱高下しながらも、一部を除き各社好決算等を材料に上昇となりました。 特にダウは最高値の更新をしたので、堅調と言えます。 CME清算値は210円(大証比プラマイ0)となりました。
ポンドは高いですね~。まぁ日本は他国と違い、自国通貨が安いと株価が上がるという 不思議な国ですが、外資に狙われてるので仕方がないとは思いますが、、ということで、 円安傾向ですので追い風となり、マインド的には上と見て差し支えありません。 ただ、大証も元気良く高値更新とは行き辛い状況であるのも確かですので、引き続き狭 いレンジでの揉み合い、横這いトレンドに注視して下さい。
もちろんミニ乱高下期待も普通に持ち、追随できるよう準備も怠りなく!
当然、200円台の攻防に注視ですが250円、270円の扱い方に特に注視です。 下値は190円、180円にまずは注視ですが、180円を勢い良く割ってくると、 非常に面白いので、その辺りにも注視です。
要するに200円を挟んで200円台と100円台での展開を想定し、ポイント値及び プラマイ10円にいつも通り注視です。そして上値追いの勢いがある時は300円そして 320円ブレイクも視野にいれておきます。
18(水)ポイント値
上値ポイント値は220円、230円、250円、270円、290円、300円、320円、340円、350円、380円。
下値ポイント値は210円、200円、190円、180円、150円、130円、110円、090円、070円、050円。
上手く上値追いに乗り、その後売り場模索で両取りを狙うのも一興です。本日も頑張りま しょう!
※スキャルピングの極意 無料PDFをご希望の方は前々回のブログやメルマガを参照し、 指定の手順にてご応募下さい。今のペースですとあと2日間程度で締め切ると思います。
無料PDF版ver1.12の多数のご応募ありがとうございます。やっとのことで昨日までにお申し込 みされた方々全員に、お贈り致しました。既にご応募戴いた方で2日間以上、返信のない方は お手数ですが、ご連絡下さい。まだお申し込みを戴いていない方も、もう少々枠がございます のでどうぞ前回のブログ&メルマガ掲載の手順に則り、お申し込み下さい。
加●●●子様、メールや添付ファイルは届いておりますでしょうか? 転送か何かをされて いるだけであれば宜しいのですが、エラーメッセージが出ます。単なるユーザーアンノウン でもオーバーフローでもないみたいなのですが、再度ご連絡を戴けますでしょうか? できれば別のメールアドレスも追記してお教え戴ければ幸いです。 ※メーラー(メールソフト)の受信設定やプロバイダのメールBOX容量、添付ファイル制限 等々チェックされてみて下さい。どうしても無理な場合はダウンロード型式に切り替えます。
業務連絡:スキャ極本編もver1.22とマイナーバージョンアップし該当会員の皆様には既にご 納入済みです。まだ届かない該当会員の方々がいらっしゃれば至急ご連絡願います。
さて、月曜日の米国市場は、まちまちとなりました。 CME清算値は195円(大証先週末比-75円)でした。
朝方まで起きていたのですが、少々休憩をとったら爆睡してしまいアチャ~という感じです。
新潟の地震のせいで現物は保険関連が下落し、反面、復興支援関係、とりわけ建築関係が上昇 しているようです。
さてさて、 前場はCME下落の影響もなく、何事もなかったかのように、先週末終値水準で寄り付き その後も、ブレの範囲内で微妙に下落はするも、横這い状態です。
時間がないので本日も、お昼のブログ&メルマガということで早速シナリオを書きます。
上昇シナリオとしては、現値水準を維持、180円を大きく割れることなく横這いもしく は上昇傾向となり、230円奪取、250円奪取、270円ブレイクが目先の目標となり、 目標達成後は300円タッチ以上の展開も期待します。そして終値ベースで200円台と いうのも目標です。
下落シナリオとしては、190円下方ブレイク、180円割れ、150円割れの展開で、 目標は130円です。そして終値ベースで150円近辺ということも目標とします。
180円付近での値動きがカギとなります。 両方の中間およびそれぞれを微妙に行き来する展開も想定し、参戦して下さい。
17(火)後場ポイント値
上値ポイント値は220円、230円、240円、260円、270円、280円、300円。
下値ポイント値は200円、190円、180円、150円、130円、110円、090円。
では後場も頑張りましょう!
ミラーブログ的コメント:どうも上下に厚い壁ができています。若干、下値方向が厚いので シナリオ通りの展開は困難を極めそうですが、一瞬のチャンスを逃さず頑張りましょう。