[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お疲れ様でした。アジア市場は全滅です。特に上海には皆注目しているので午後崩れるの を確認すると、どこもダメダメ状態でした。円高も下落に拍車をかけたようです。
大証はといえば売り仕掛け炸裂というより、気合の入った固め撃ちで、要所要所の反撃を 許さぬ徹底した売り対応でした。
それにしても大引けぐらい利食いの買戻しで900円載せかな?と思っていたのですが、 890円から反落。おおよそ850~870円程度で落ち着くかと思いきや、なんと現物 より60円も安い810円の安値引け!詰めの甘さは微塵もなく恐れ入りましたよ。
では、改めて順を追ってみていきます。 まず、後場寄りに30円GDの050円で値をつけると、060円を一瞬にしてつけ下落。 10円フェイントアノマリーの下落パターンとなりました。シナリオの見方と併せて解説 すると、まず”揉みながらも100円奪取&上抜くこと”ができそうもないので、上昇シ ナリオ突入は様子見となり、030円下方ブレイク、目先目標の大台タッチ、そして大台 割れから反発してこないので、下落シナリオ突入となります。
そして次のチェックはポイント値下限920円です。さすがに割れて900円で一旦下げ 止まり、950円まで戻しましたが、960円を上抜けず、下落。暫く揉んでいたので、 920円や900円が売れなかった場合は880円割れで売り追随。840円で下値確認 していた時間帯が利食いポイントです。そして反転。このあたりでの終了で結構ですが、 切り返しを取るならば、880円追いまでです。そして890円からの顛末は上記どおり で810円でのランディングという感じです。
少々下落が厳しすぎますね。どこぞのヘッジファンドでも破綻した模様と、ちらっと聞き ました。米国市場も荒れるでしょうし、また下落のスパイラルでしょうか? 少々うんざりです。苦笑。
では、明日も頑張りましょう!
こんにちは!皆さんの応援の結果は、以下の通りでした。応援投票クリックされた方々は ありがとうございます。メインのにほんブログ村が10位以内であるということ、そして 総じて最近、応援クリックされる方が増えてきたことを鑑み、現在の形での無料ブログ& メルマガを基本的に今月も継続予定です。ただ、数十人の方がメインでクリックして下さ っているようなので、是非、ブログやメルマガ読者の方々全員にご協力賜ります様、お願 い致します。なお、シナリオ掲載の割合や内容の充実度は皆様の応援に左右されます。
・にほんブログ村・先物取引ブログ 600サイト中、 8位 ・日経225先物・OPランキング 448サイト中、12位 ・人気blogランキング 347サイト中、19位(現在20位) ・JRANKブログ・ランキング 324サイト中、 6位(現在 7位)
さて、 米国市場が下落したのはご存知の通りです。もう振り回して欲しくない感じです。 前場寄り付きは必要以上に反応し、CME清算値140円を下まわり110円で寄り付く と振られながらも150円高値から下落。040円から一旦切り返すも100円を上回れ ず下再び下落。W底を付け、安値030円からは再び切り返し、080円での前引けとな りました。
終盤戦の50円や70円での凄まじい応酬、そして80円どころも凄かったです。 そこまでしてこの水準から、下へもって行きたい筋というのは理解しがたいですが、建玉 上の問題か、下の大台を割って売り勢いをつけたいかでしょう。
さて、早速、シナリオです。
上昇シナリオとしては、揉みながらも100円奪取&上抜くことが目先重要です。そして 130円奪取、150円ブレイク、180円奪取、200円奪取が目先目標です。 また、当然280円奪取し、300円ブレイクが目標となります。 米国市場のあおりを受けても跳ね返す強さこそ重要です。10円でもいいのでプラス圏に てランディングしたいものです。
下落シナリオとしては030円下方ブレイク、大台割れ、990円、970円割れの展開 で、目先目標は大台タッチとなります。
8月1日(水)後場ポイント値
上値ポイント値は080円、090円、100円、130円、150円、180円、200円、250円、280円、300円。
下値ポイント値は070円、050円、030円、020円、000円、990円、970円、950円、930円、920円。
先程まで任期中は職務遂行すると、あり得ない無責任発言の絆創膏大臣が更迭され、辞任 したようです。これは話題的にはプラスですね。彼のお爺様は腹の据わった立派な政治家 なのに、そういう意味では残念です。
日本企業は概ね内容は悪くありません。ましてやこの水準で納得するほど最悪企業は皆無 です。後場は揉みながらも上昇期待大です。もちろん売り仕掛けにも用心はしましょう。
お疲れ様でした。前日比こそ-20円ですが極端に売り込まれることなく、かつ、下落分 はキッチリ切り返し、後場は、まぁまぁの展開をしてくれました。
では検証していきましょう。
前引けと同値のポイント値270円で寄り付くと、なんとかポイント値290円に辿りつ くも、300円奪取が上昇シナリオの最低条件なので、上昇シナリオを展開できずに下落。 すると、下落シナリオにどこまで沿うか否かが鍵となり、目先の目標のポイント値である 200円タッチを達成すると、下落シナリオ継続とはならずに底値確認し、切り返し。 然れども、上昇シナリオに乗ることもできず280円で大引けを迎えるという展開でした。
ポイント値もキッチリ機能し、シナリオとポイント値の活用でピンポイントで取れる相場 となりました。取れた方はおめでとうございます。 (ちなみに後場ポイント値は終値が10円違い。あとは全てビンゴ!でした。)
ようやく日本市場は値を固めながら、切り返して行けそうな様相を呈して参りました。 ここ数日以内にかなりのGUをいきなりしてくれると、いつもの逆パターンのアイランド リバーサルとなり、底値確定となるのですが、ぜひ、そうなってもらいたいものです。
この底堅さが世界に伝播し、各国で上昇してもらいたいものです。
※本日もお疲れ様でした。お読みになって少しでもお役に立てたならば、本家ブログにて 4箇所応援クリックをお願いします。ありがとうございました。
こんにちは! 前場は比較的良い状況で寄り付き280円から310円と昨日の水準を奪取したのですが 後が続かず少々押されて220円をつけるも、切り返し、270円で引けました。これは 非常に底堅い展開で結構なことです。
売り崩しの警戒をするのは結構なことですが、まだまだ下値があるだろうと思うと急上昇 というのが良くあることなので、売りたい方はご注意下さい。
やはり逆戻りは今年の相場に悪影響を及ぼすのでなんとしてでもここは上げてもらいたい ところです。現物も値上がり銘柄が多く、好調なので地合は悪くありません。為替も円安 傾向で結構なことです。徹底的に相場を痛めつけるよりも上の大台での展開をした後に大 いに売り込めばいいことです。
さて、早速ですが、シナリオを書きます。
上昇シナリオとしては、250円前後をキープ、まず290円奪取。300円奪取が最低 条件で310円ブレイク、330円、350円奪取、400円タッチが目標です。そして 勢いがつけば500円取りを目指します。 終値ベースで300円台後半以上も目標となります。
下落シナリオとしては、220円下方ブレイク、200円割れ、180円割れ、160円 が目標となります。ただ、素直に下落する可能性は低く、目先の目標は200円タッチと なります。売り方さんの仕掛けが炸裂しない限り、徹底した下げはないはずですが、警戒 は一応しておきましょう。
31(火)後場ポイント値
上値ポイント値は290円、300円、310円、330円、350円、380円、390円、400円、450円、500円。
下値ポイント値は270円、250円、240円、220円、210円、200円、180円、160円、140円、110円。
ここで踏ん張れないと未来は暗いので、なんとしても続伸して欲しいものです。もちろん 日数がそこそこ経過すれば絶好の仕込み場だったとあとで分かることと思いますが、とに かく目先の動きに翻弄されることなく、しかしながら、しっかりと追随です。
本日はピンポイントで読み通り、上値ポイント値側でレンジいっぱいの値動きでした。 いつもポイント値プラマイ10円を注視と申し上げている通り安値040円~高値310円 とボラも期待通りで高安差270円とザラバ中の上げ幅としては久々気持ち良いものでした。
では、前場から見ていきましょう。 CMEにストレートにはサヤ寄せせず、ポイント値070円で寄り付くと100円奪取、 140円の前場高値をつけると揉み合いながら収束。第一弾、三角持合ぎみに推移し軽く 下離れし、前場安値040円をつけると揉みながら緩やかに切り返し、再び収束に向かい 第二弾、三角持合ぎみに推移し、130円にて前引け。
後場は、上離れ。+30円のGU、ポイント値160円で寄り付くと13時まで続伸、、。 210円から売り込まれ下落。しかし、後場安値140円圏から本格反騰。時間をかけて じっくり上昇し、15時3分に高値310円をつけ、そのまま高値圏で大引けを迎えるこ ととなり、ポイント値上限の300円でランディング。最高の展開となりました。
米国市場の悪い流れを断ち切り、選挙後、初の相場での寄り付きから大幅反発での今週の 立ち上がりですから、本日の米国市場もそれなりには影響を与えるでしょうし、例え、思 わしくなくとも、この勢いを止めないで、大証では、頑張ってもらいたいものです。
いつも申し上げているように、800円を勢い良く上抜くことが、本当のあく抜け、上値 追いの最低条件ですので今週はそれなりに期待したいものです。
いよいよ7月も明日31日で終わりです。当ブログ&メルマガも評価月とかねがね申し上 げてきた通り、本日、明日の応援クリックの様子を見て8月から今の形式を継続するか否 かを決めます。
では、明日に期待しつつ、明日も頑張りましょう。お疲れ様でした。